DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズの製品・サービス

高齢者見守りサービス「いまイルモ」・気になる7つのQ&A

ソルクシーズの製品・サービス

「ひとり暮らしの母が、風邪をひきやすくなった」「最近、あまり外に出ていないみたい」…離れて暮らしている高齢のご両親や親せきがいらっしゃるご家庭は、何かと心配ごとが多いのではないでしょうか。

もしかすると、インターネットで見守りサービスについて調べたことがあるという方もいるかもしれません。「高齢者見守りサービス」とひとことでいっても、その仕組みはさまざま。

サービスの内容がよくわからない、どのサービスが安心なのかと、疑問が解決できていない方もいるでしょう。この記事では、高齢者見守りサービスを導入する際に起こりがちな7つの疑問について、お答えいたします。

いまイルモQ&A

Q1:高齢者見守りサービスには、どんなものがあるの?

A1:「電話・メール」「宅配サービスによる見守り」「駆けつけサービス」「センサーによる見守り」「カメラ設置」「スマホアプリ」などがあります。本サイトで「見守りサービス徹底比較 」という記事を以前に掲載しておりますので、参考にしてください。

株式会社ソルクシーズが提供している高齢者見守りサービス【いまイルモ】は、高機能のセンサーを活用した見守りサービスです。

電話・メール・スマホによるサービスは主に安否確認、センサーによるものは日々の生活状況を確認でき、駆けつけサービスは何かあった時に迅速に対応してくれるサービス。それぞれの仕組みによって、受けられるサービス内容は大きく違います。

Q2:サービスを選ぶとき、どこを見ればいい?

A2:まずは、「安否確認か、状況把握か、緊急時対応か」「見守られる側の状況をどこまで把握できるか」「かかる費用」を確認しましょう。

意外と重要なのは「高齢者に負担やストレスがかかるか」「高齢者が何らかの作業をする必要があるか」です。例えば、カメラ監視などのサービスは、いつも見られているというストレスを感じる場合があります。

また、毎日パソコンやタブレットに電源を入れなければ状況が把握できないサービスの場合、高齢者が忘れたり面倒に感じたりすれば反応がなくなり、見守る側が余計に心配になってしまうこともあります。

Q3:見守りを始めるとき、どんな準備が必要?

A3:サービスによって変わります。駆けつけサービスのなかには工事が必要になるものもあり、スマホ・メール・センサー式の場合は、申し込んでアカウントを開設すればすぐに始められるものが大半です。

Q4:見守りを不愉快に感じる高齢者をどう説得すればいい?

A4:「心配だから」と、見守る側の気持ちばかりを主張すると、話がこじれてしまいがちです。「状況がわかると、もしものときにすぐ対応できて安心」「コミュニケーションが増える」など、いい面を丁寧に説明するようにしましょう。

センサー式の場合、高齢者に負担がかからない面をアピールするために「今までと変わらない」「いつもどおりでいい」「何もしなくていい」というのも効果的です。監視ではないこと、プライバシーは守られることは、必ず添えてあげてください。

Sharing problem

Q5:見守られる側がやらなくてはいけないことは?

A5:高齢者がパソコンやタブレットで何らかのアクションをする必要があるサービスの場合は、日々そのための作業をしてもらわなければなりません。

電話サービスは、着信してもらうだけですが、外出等で電話を取れない場合は、状況を把握できなくなるというデメリットがあります。宅配サービスは受け取りが発生します。センサー式の場合は、初期設定が終われば特に対応が必要なことはありません。

Q6:プライバシーはどこまで守られるの?

A6:カメラを使わない、電話・メール・スマホアプリは、見守られる側のプライバシーを気にする必要はありません。センサー式の多くは、部屋にいるかどうか、室温、湿度、明るさはどうなっているかを把握するだけなので、プライバシーに関わる情報を取得することはありません。

Q7:費用はどれくらいかかるの?

A7:電話やメールサービスが最も安く、月額3000円以内。センサー式は月額6000円以内。比較的高価なのは巡回を伴う駆けつけサービスで、月額5000円以上かかるものもあり、電話やメールサービスと併用すると1万円を超える場合もあります。

ソルクシーズの【いまイルモ】は、高齢者に負担やストレスをかけず、機器を意識させない高機能センサー式。電話やメールなどの作業をさせない「優しい見守り」「自然な見守り」ができるサービスです。

見守られる側の対応がなくても、どの部屋にいるか、温度や湿度は問題ないか、生活パターンに変化があるかなどの状況が必ずわかるのも安心です。

何ができればいいのか、どんなサービスが安心なのかをしっかりチェックして、自分たちのスタイルとニーズに合った見守りサービスを選ぶようにしましょう。

imairumo-banner

タイトルとURLをコピーしました