2023.09.19「杯王 on Cloud」がFinTech領域でセイコーソリューションズと協業スタート! 「杯王 on Cloud」と、セイコーソリューションズの個人信用情報機関接続システム「SEIKO TRUST 個信サービス」の協業がスタート。個別クレジットのサービスやシステムに精通し、さまざまな企業にコンサルティングを行っているHさんに、協業が始まった経緯と狙いを聞いてみました。ソルクシーズの製品・サービス
2023.08.22地域の高齢者見守りに貢献!「いまイルモ」の導入事例【後編】 独り暮らしの高齢者を見守る個人向けサービスとしてスタートした「いまイルモ」ですが、介護施設での利用が拡大。社会の高齢化が進むにつれ、施設からは多様なオーダーをいただくようになりました。民間の介護施設での、「いまイルモ」活用事例をご紹介します。ソルクシーズの製品・サービス
2023.08.21地域の高齢者見守りに貢献!「いまイルモ」の導入事例【前編】 温度、湿度、照度などを測定する多機能センサーを用いて、高齢者のプライバシーに配慮しながら生活の状況や安否確認ができる見守り支援システム「いまイルモ」。当初の利用者は、独り暮らしの親御さんと離れて暮らすご家庭だったのですが、近年は病院や介護施設のニーズが高まっています。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.13ソルクシーズのSIサービス事例 ③スマホアプリ開発【後編】 ソルクシーズではまだ事例の少ないスマホアプリ開発について、産業第二SI部のIさんにインタビュー!後編では、独学でスキルやノウハウを習得したIさんが、どのように開発を進めてきたのかの具体的な手法を紹介します。スマホアプリはバーコードスキャンの実機テストが必須。テレワークで、家がスマホだらけになったそうです。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.13ソルクシーズのSIサービス事例 ③スマホアプリ開発【前編】 ソルクシーズではまだ事例の少ないスマホアプリ開発について、産業第二SI部のIさんにインタビュー!2023年秋のリリースに向けて進めている「バーコードスキャナー関連のスマホアプリ開発プロジェクト」は、未経験からのスタート。最初は手探り状態でした。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.11ソルクシーズのSIサービス事例 ②Salesforce【後編】 「Salesforce」にシステムを構築したプロジェクトのレポート後編です。「プラットフォームありきの開発」という制約があるなか、日本に進出したばかりだったSalesforceの機能を確認しながら手探りで進めたプロジェクトは、苦労の分だけ達成感も大きかったそうです。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.11ソルクシーズのSIサービス事例 ②Salesforce【前編】 ソルクシーズのSIサービスの事例を紹介する企画第二弾!営業活動を効率化するためのクラウドベースプラットフォーム、「Salesforceを利用したシステム構築」を取り上げます。alesforceが日本に進出して間もない頃、仕様通りに動かないなど不具合もあるなかとにかく苦労が多かったそうです。ソルクシーズの製品・サービス
2023.05.08ビジネスの早期立ち上げをサポート! 「杯王 on Cloud」の新たなオプション 2023年3月、個別クレジット事業者の業務効率化を推進する統合プラットフォーム「杯王 on Cloud」は、沖電気のIPコンタクトセンターシステム「CTstage®」との連携サービスをスタート。ビジネスの早期立ち上げにつながる「コンタクトセンター機能」を利用できるようになったサービスについて詳しく解説していきます。おすすめソルクシーズの製品・サービス
2023.04.19ソルクシーズが解説する「今さら聞けないIT用語2023」【AI/X-Tech】 意味も何となくわかっているつもりでも、概念や定義を問われるとうまく答えられない…そんなIT用語について解説しつつ、最新のトピックスやソルクシーズの取り組みを紹介する「今さら聞けない」シリーズ。最終回のテーマは、AI、機械学習、X-techです。ソルクシーズの製品・サービス
2023.04.18ソルクシーズが解説する「今さら聞けないIT用語2023」【クラウド/DX】 いざ説明しろといわれると、うまく語れないIT用語。ましてや近年は技術の進化が速く、最新の考え方やサービスが続々と登場します。「今さら聞けないIT用語」の第2回では、クラウドとデジタルトランスフォーメーション(DX)の最新事情を解説します。ソルクシーズの製品・サービス