2022.07.14担当者に聞いた「高齢者見守りシステム×ロボット」開発までの道のり 2022年2月、いまイルモとコミュニケーションロボット「Kebbi Air」を活用した新しい高齢者見守り支援システムがリリースされました。開発プロジェクトに携わったOさんに、開発の経緯やプロジェクトの面白さなどを直撃インタビューで聞いてみました!イケてる社員カタログ
2022.02.15DXを推進するソルクシーズのシステムエンジニア奮闘記 ⑤管理職をめざす多趣味SE 現場で活躍する社員インタビュー企画第5弾。入社17年目のMさんに、プログラマーとして入社した当初の業務から、システムエンジニアとしてプロジェクトのリーダーを務める現在、多彩な趣味のお話をなどをうかがいました。イケてる社員カタログ
2022.02.14DXを推進するソルクシーズのシステムエンジニア奮闘記 ④ゼロから実現した世界初のサービス ソルクシーズのシステムエンジニアの仕事ぶりを紹介していくこのシリーズ、第4弾でお話をうかがうのはFintechを中心に金融機関向けの最先端サービスを手掛けるFさん。ソルクシーズに入社し6年、クレジットカード関連の開発を経験し、金融サービスプロジェクトにアサインされるまでのFさんの軌跡をなぞります。イケてる社員カタログ
2022.01.20DXを推進するソルクシーズのシステムエンジニア奮闘記 ③出戻りSE編 ソルクシーズのSEインタビュー企画第3弾は、異色の経歴を持つUさん。ソルクシーズ社員から、事業会社の社内SEに転職。再びソルクシーズに戻り、30人のチームを束ねるPMOとして活躍、現在はクラウドシステムの構築を担当しています。一度外に出たからこそわかるソルクシーズの魅力を語っていただきました。イケてる社員カタログ
2022.01.19DXを推進するソルクシーズのシステムエンジニア奮闘記 ②めざすは教育のプロ編 ソルクシーズのSEインタビュー第2弾は、派遣社員として25歳から2年半ソルクシーズで働き、今は正社員として建設会社のパッケージシステムにPLとして務めるAさん。社員としてソルクシーズに転職したきっかけは、昔の仕事ぶりを覚えていてくれた部長だそうです。イケてる社員カタログ
2022.01.18DXを推進するソルクシーズのシステムエンジニア奮闘記 ①顧客志向が強いリーダー編 ソルクシーズで活躍するSEに、仕事とキャリアについて本音を語ってもらうインタビュー企画。第一弾は銀行のシステム開発プロジェクト10年携わるNさんです。仕事観が変わるほどの大きな転機になったという、現在のお客様との出会いから今のお仕事までを伺います。イケてる社員カタログ
2021.10.12ソルク社員が語る「コロナとDXと人間力」 シンガポール駐在のソルクシーズ社員、高橋さんが現地商工会議所月報に寄稿!テーマは「ヒューマンファースト」のDXです。セブ島での6年間の駐在の後、2018年よりシンガポールでDXや自社クラウドサービス展開に携わる高橋さんの「テクノロジーではなく、人に焦点をあてた課題解決」を提唱するレポートをご紹介します。イケてる社員カタログ
2021.06.09お客様から表彰されました!現場リーダーの取り組みレポート【後編】 外部パートナーとして関わったお客様の社内制度で、優秀チームとして表彰されたソルクシーズの社員へのインタビュー後編。高い評価を受けたソルクシーズの現場リーダーKさんにチームで成果をあげるために普段からしていることや、将来の目標を伺いました。イケてる社員カタログ
2021.06.08お客様から表彰されました!現場リーダーの取り組みレポート【前編】 外部パートナーとして関わったお客様の社内制度で、優秀チームとして表彰されたソルクシーズの社員にインタビュー!4社が関わるプロジェクトの中で、存在感を発揮できたのはなぜなのでしょう。現場リーダーをつとめているSさんにお話を伺いました。イケてる社員カタログ
2021.03.19「ソルクシーズをプロデュース」事業戦略担当の思い【後編】 ソルクシーズの事業戦略や人材育成に関わるSさんへの直撃インタビュー【後編】。目標は「お客様のニーズを把握し、上流工程に関われる社員を増やすこと」。そのために、個々のノウハウを可視化し、横のつながりによって意識や知見を高めることにも取り組んでいきたいと考えています。イケてる社員カタログ