ソルクシーズグループで働くエンジニアたちのキャリアや素顔、現場のエピソードを紹介。

2021.01.28
テレワークなソルクシーズ社員の「オンライン会議で気にすること発表会」【みんなの声】
テレワークが普及し、すっかりオンライン会議は当たり前になりました。オンライン会議の「あるある」や「独自スタイル」について、ソルクシーズの社員にヒアリング。システムエンジニアや管理本部のスタッフ…それぞれに気にすることがあるようですよ!

2021.01.27
テレワークなソルクシーズ社員の「オンライン会議で気にすること発表会」【こだわり王、登場】
ソルクシーズでも当たり前になったオンライン会議。「気になること」リサーチで浮かび上がった課題と、それに対する「オンライン会議こだわり王S氏」の目からウロコの解決策をご紹介しましょう!

2021.01.26
2021年明るくスタート企画!普段は伝えられない「仕事仲間へのありがとう」【後編】
ソルクシーズ社員が仲間に送る「ありがとう」メッセージ。リーダーからメンバーへ、先輩から後輩へ…どんな場面で、どんなことに感謝の気持ちが生まれているのでしょう。前編に続き、引き続き社員たちの本音をご紹介していきます。

2021.01.25
2021年明るくスタート企画!普段は伝えられない「仕事仲間へのありがとう」【前編】
テレワーク元年となった2020年。あらためて「仲間がいるありがたみ」を感じたソルクシーズ社員も多かったようです。そこで普段は伝えづらい「ありがとう」のメッセージを大募集!部長から現場のシステムエンジニアまで、さまざまな思いが集まりました。前後編に分けてご紹介します!

2020.11.20
ソルクシーズの部活2020総括!「今年できなかったこと、来年やりたいこと」【後編】
「趣味をともに楽しむことで、部署や業務の垣根を越えたコミュニケーションを活性化させよう」という趣旨で、予算が付いているソルクシーズの社内部活動ですが、コロナウイルスの蔓延で顔を合わせることができなかった2020年は悔しい1年になりました。 ...

2020.11.19
ソルクシーズの部活2020総括!「今年できなかったこと、来年やりたいこと」【前編】
コロナウイルスの感染拡大によって方針変更を余儀なくされたのは、システム開発のプロジェクトや新規営業だけではありません。 そうです。部活動です。毎年、年末になると、ソルクシーズグループの部活に参加しているメンバーにインタビューして、活動レポ...

2020.11.05
数字で見る働くソルクシーズ
ソルクシーズグループの社員の実情をアンケート調査でチェックする「数字で見る」シリーズも、いよいよ最終回。 「独り立ちできるまで何年かかった?」「困ったとき気軽に頼れる人、何人いる?」など、さまざまな数字を紹介してきましたが、今回は仕事...

2020.11.05
数字で見る優しいソルクシーズ
他社から転職してきた社員にソルクシーズの印象を聞くと、「優しい人が多い」「困ったとき、すぐに対応してくれるマネージャーや、サポートしようとしてくれる社員が必ずいる」といった答えが返ってきます。 新卒入社のメンバーは、他の会社のカルチャ...

2020.11.04
数字で見る謙虚なソルクシーズ
大手企業の新卒採用サイトをのぞいてみると、「数字で見るわが社」というコンテンツをよく見かけます。 「女性管理職比率〇%」「育児休暇取得率〇%」など、自社にまつわるポジティブな数字が掲載されているアレです。 ちなみにソルクシーズは...

2020.10.16
転職してわかったこと~5人のリーダーの本音⑤東京で働いてみたかった
ソルクシーズのキャリア採用サイトで紹介した5人のリーダー候補に、さらなる本音を語ってもらうこのシリーズも、最終回となりました。5人めは、福岡のシステム開発会社で働いていた女性のシステムエンジニアです。 流通、テレビ局、医療などさまざま...