2023.08.103年目の壁を越えた社員インタビュー 「インフラ系SEの過去・現在・未来」 若手から次のフェーズに移行する「3年目の壁」を越えた入社5年目のソルクシーズ社員インタビュー。最終回、3人目はインフラ系SEのIさんです。北海道の高専出身。入社後の研修で、開発ではなく構成設計から運用管理を行う情報システム基盤を担当する部署を希望しました。ソルクシーズで働く人々
2023.08.093年目の壁を越えた社員インタビュー 「バックエンド開発SEの過去・現在・未来」 自分の適性に悩んだり、転職を検討したりと、キャリアの分岐点になることが多いシステムエンジニアの3年目。そんな「3年目の壁」を越えた入社5年目の社員インタビュー第2回は、情報系大学出身のSさんです。システムや仕事の全体像が見えるようになってきたのが「3年目」だったそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.08.083年目の壁を越えた社員インタビュー「アプリ開発系SEの過去・現在・未来」 システムエンジニアの「3年目」は、若手から次のフェーズに移行が始まる時期です。そんな「3年目の壁」をどう乗り越えたのか、入社5年目のソルクシーズ社員3名にインタビュー。第1回は、専門学校出身のTさん。ソルクシーズ入社のきっかけから、入社の決め手、キャリアプランなどを伺いました。ソルクシーズで働く人々
2023.08.04入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ④コアネクスト Yさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズ最終回は、プログラミングは未経験だったものの、「専門分野に特化してスキルを極めていける会社」を探していたというYさん。IT業界に興味を持ったきっかけは、コロナ禍での生活の変化だったそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.08.03入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ③事業戦略室 Iさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズの第3回は、経済学部出身ながら、IT系を志望していたIさんです。Iさんがソルクシーズを知ったきっかけは、就活中にIT系企業を紹介する雑誌を読んだことでした。ソルクシーズで働く人々
2023.08.02入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ②クレジット第二SI部 Oさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズの第2回は,、情報系専門学校出身のOさんです。もともとIT業界に興味があり、システムエンジニアになることを見据えて学校を選んだというOさん。ファーストインプレッションは「ソルクシーズという社名がカッコイイ」だったそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.08.01入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ①事業戦略室 Mさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズの最初に取り上げるのは、大学時代に文理学部情報科学科でプログラミングと数学を勉強していたMさんです。学生の頃からシステムエンジニアの仕事を視野に入れて、就職活動でもIT系を中心に会社を探していたそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.07.27ソルクシーズのエンジニアって、どんなキャラ? 8年目社員に「趣味や好きなこと」を聞いてみた! 趣味に没頭しているソルクシーズ社員へのインタビューシリーズ。第二新卒でソルクシーズに入社したOさんは、金融業界のお客様を担当している8年目のエンジニアです。インテリアや家電が好きで、パソコンを自作するのも趣味のひとつ。なかでも最も熱くなれるのが、自動車とバイクだそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.03.06ソルクシーズの若手エンジニアって、どんなキャラ?「趣味や好きなこと」を聞いてみた! 若手女子社員に突撃インタビュー!Nさんが好きなのは「キラキラしているもの」だそうです。水族館、アイドル…「システムエンジニア=寡黙、陰キャ、アニメ好き」という印象を払拭する、Nさんのキラキラ・ライフについてきいてみました。ソルクシーズで働く人々
2023.02.03ソルクシーズの新人奮闘記・配属6か月後レポート【男子ペア・後編】 ソルクシーズの新入社員に、現場に配属されてからの日々についてインタビューする「配属6ヵ月後レポート」。男子ペアの後編では、それぞれの働き方、成長、将来のキャリアについて聞いてみました。お客様のオフィスに常駐のMさん、完全にテレワークのTさんと環境はそれぞれですが温かく見守られながら着実に成長できている実感があるようです。ソルクシーズで働く人々