2023.05.08ビジネスの早期立ち上げをサポート! 「杯王 on Cloud」の新たなオプション 2023年3月、個別クレジット事業者の業務効率化を推進する統合プラットフォーム「杯王 on Cloud」は、沖電気のIPコンタクトセンターシステム「CTstage®」との連携サービスをスタート。ビジネスの早期立ち上げにつながる「コンタクトセンター機能」を利用できるようになったサービスについて詳しく解説していきます。おすすめソルクシーズの製品・サービス
2023.02.06個別クレジットやBNPLをスピード立ち上げ!「杯王(カップオウ)」利用企業急増の理由 キャッシュレス決済の浸透と多様化により、従来9割以上のシェアを占めていたクレジットカードから、厳しい審査がないBNPLに注目が集まっています。利用企業が急増している個別クレジットシステム「杯王(カップオウ)」の魅力をサービス案内担当のTさんに詳しく解説してもらいました。ソルクシーズの製品・サービス
2023.01.24ソルクシーズ×エクサの共催セミナーレポート「クラウドで実現する個別クレジット事業のDX」 コロナをきっかけに普及が進む「後払い決済(BNPL)」。ソルクシーズでは株式会社エクサとの共催オンラインセミナー「オールクラウドで実現する個別クレジット事業のDX」を実施しました。協業をスタートした2社の新たな取り組みについて詳しくレポートします。ソルクシーズの製品・サービス
2023.01.23アリアドネ「2023年以降を見据えた国内決済サービスの展望とソリューション」セミナー開催 グループ会社のアリアドネ・インターナショナル・コンサルティングと決済サービスに関するオンラインセミナーを共催したソルクシーズ。国内決済サービスの展望や技術動向を詳しく解説した基調講演などのセミナーの内容、代表が講師を務めたアリアドネの強みなどをレポートします。はばたけソルクシーズグループ
2022.11.01DX、FinTech、IoT…ソルクシーズの現状と強み【前編】 DX推進を掲げ「ソフトウェア開発」「コンサルティング」「ソリューション」という3つの領域を軸として事業を展開しているソルクシーズ。提供しているサービスと得意分野、今後注力していく領域についてレポートします。前編は、とりわけ活発化している金融DXの話題です。ソルクシーズがめざす未来
2022.10.24ソルクシーズのSIサービス事例 ①UiPathを活用したテスト自動化 ソルクシーズがSI(システムインテグレーション)サービスにおいて、お客様の課題解決に貢献したさまざまな事例をシリーズでご紹介していきます。第1回のテーマは、「テストの自動化」。お客様は証券関連の企業で、テストの対象範囲は、ソルクシーズが一から開発し、保守しているシステムのミドルウェアのバージョンアップでした。ソルクシーズの製品・サービス
2022.09.09キャッシュレス、モバイル、DXが成長 FinTech8領域の最新トピックス【後編】 注目度が高く、ソルクシーズの得意領域であるFinTechの最新トピックス。8つの領域について【前編】【後編】で解説しています。後編では「資金調達」「キャッシュレス決済」「仮想通貨」「ブロックチェーン」の4領域の最新動向を紹介します。ITトレンドレポート
2022.09.08キャッシュレス、モバイル、DXが成長 FinTech8領域の最新トピックス【前編】 2025年には12兆円に達する見通しのFinTech市場。前後編の2回にわけ、注目度の高い8領域にフォーカスして最新トピックスをレポートします。前編では、個人資産管理(PFM)、投資支援、InsurTech、企業の会計・経営支援の4領域をとりあげます。ITトレンドレポート
2022.06.27ソルクシーズのエキスパートに聞く「BNPLサービスの現状と導入事例」 キャッシュレス決済後進国の日本ですが、独自のBNPL(Buy Now Pay Later)を導入する企業は増えているそうです。クレジット事業の需要が高まる最中、ソルクシーズでBNPLおよびクレジット事業立ち上げのコンサルティングを手掛けるHさんがその必要性や今後の展望を語ります。ソルクシーズの製品・サービス
2022.06.20ソルクシーズのソリューション事例集③BNPL BNPL(後払いサービス)が日本でも浸透し始めています。手数料や金利がかからず、クレジットカードを持っていない若年層の利用が伸び始め、導入を検討する企業が増加。コロナの巣ごもり需要もあって発展してきたBNPLをシステム開発的な観点から解説します。ソルクシーズの製品・サービス