2021.03.09菅野社長が語る「エフ・エフ・ソルとFintech2021」 創業以来、銀行のシステム開発をメイン事業としてきたエフ・エフ・ソル。新たな技術を用いる案件が増え、Fintechの重要性がますます高まる一方。銀行のDXを支えるSIerとして、どのような戦略で拡大を目指すのか、菅野社長に展望を伺いました。はばたけソルクシーズグループ
2021.03.08RPAの限界突破!ソルクシーズが「ANTstein SQUARE」を共同販売 従来のRPAに比べ、小規模のデータで複雑性の高い業務プロセスを自動化できる「ANTstein SQUARE」。証券業界を中心とした顧客のDX導入サポートを強化しているソルクシーズでは、日本での共同販売契約を締結しました。新たなサービスで既存顧客への付加価値提供をめざします。ソルクシーズがめざす未来
2021.02.12おひとり様SEの味方「ユーリカ ボックス」でできること システムエンジニアの「テレワークお悩みあるある」のひとつが「仕事の相談がしにくくなった」こと。特に、新人や成長期の若手SEにとっては深刻な問題です。そんな悩みにこたえる、株式会社エクスモーションの新サービス「ユーリカボックス」をご紹介しましょう。はばたけソルクシーズグループ
2021.02.05フィジタル、ROM、写メ、なう…「あのIT&ネット用語は、今」 家電、電話、時計、ミュージック・プレイヤー。あらゆるモノがIoTの浸透によって結びつくようになった今の世の中。革新とは同時に過去の技術の衰退を意味し、ネットやITに死語を積み上げていきます。今回はそんな、「消えていった言葉たち」を一挙にご紹介!編集長日記
2021.02.012021年1月「株式会社ソルクシーズ公認ブログ」スタート 2021年1月「ITエンジニアの仕事・キャリア・やりがいをレポート」をコンセプトにリニューアルを果たした株式会社ソルクシーズ公認ブログ。IT業界の最新の動向と、ソルクシーズの取組み、働く「人」の魅力を中心にお伝えしていきます!編集長日記
2020.12.16今年も挑戦!「IoTイノベーションチャレンジ2020」ソルクシーズチームの奮闘記【後編】 SDGs17目標から課題設定をし、IoTを用いたソリューションを企画するイノベーションチャレンジ2020。ソルクシーズからエントリーの2チームはどんな成果を感じたのでしょう?審査後の講評や、参加して得たことを聞いていみました。ソルクシーズがめざす未来
2020.12.15今年も挑戦!「IoTイノベーションチャレンジ2020」ソルクシーズチームの奮闘記【前編】 経営陣や事業部長に「イノベーションを起こせ!」とハッパをかけられ、テンションが上がりつつも不安を膨らませているシステムエンジニアのみなさん、「IoTイノベーションチャレンジ」というイベントをご存じでしょうか。 「JASA(一般社団法人...ソルクシーズがめざす未来
2020.12.14SE募集中!ソルクシーズのキャリア採用サイト紹介 2020年9月、ソルクシーズのキャリア採用サイトがリニューアルしました。メインメッセージは、「変化を楽しみ、挑戦し、思いを動かす『推心力』を」。 さまざまな領域で技術革新が進むIT業界で、新たなビジネスを展開していくシステムエンジニア...ソルクシーズがめざす未来ピックアップ
2020.12.11「IoTイノベーションチャレンジ2020(決勝大会)」(2020/11/20) 今年も「IoTイノベーションチャレンジ(決勝大会)」についてレポートします。 「IoTイノベーションチャレンジ2020」とは、一般社団法人 組込みシステム技術協会が主催する エッジテクノロジー総合展「ET & IoT Digi...ソルクシーズがめざす未来
2020.12.09激動の2020年を振り返る3 イー・アイ・ソル コロナウイルスの感染拡大によって、私たちの生活も企業のビジネスも大きく変わりました。いち早くテレワークにシフトしたソルクシーズグループも、お客様との良好な関係を維持するために、知恵を絞らなければならなくなりました。 激動の2020年を...はばたけソルクシーズグループ