DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

人事担当者が語る「株式会社エフが採用ブログで大事にしていること」【後編】

金融業界の市場系システムの開発を手掛ける株式会社エフにとって、SEやPMの採用は大きな課題です。記事全体の8割を現場で働くエンジニアに依頼しているという、採用ブログ運用担当のTさんに悩みや工夫を伺いました。最近は、好きなことなら書いてもいい!という社員が増え、社内のコミュニケーションの活性化にもつながっているそうです。

人事担当者が語る「株式会社エフが採用ブログで大事にしていること」【前編】

株式や債券、為替などを扱う金融業界の市場系システムの開発に特化してきた株式会社エフ。創業から23年、順調に事業を拡大してきましたがSEやPMの採用と育成は大きな課題でした。そんなエフで採用と研修を担当する人事のTさんに「大切にしていること」を前後編に分けてインタビューします。

ジャパンラグビーリーグワン「ヤクルトレビンズ戸田」観戦記(2025/3/1)

ソルクシーズは、「ジャパンラグビーリーグワンDIVISION3」に所属する『ヤクルトレビンズ戸田』を応援することになり、2025/3/1(土)『クリタウォーターガッシュ昭島』戦の応援に行ってきました。チームからご提供いただいた試合中の写真や、ハーフタイムの様子など、当日の雰囲気をお伝えします。

プロダクトオーナーが語る「生成AIを活用した新サービス『CoBrain』が実現したいこと」【後編】

ソフトウェア開発の現場で重要な役割を担う要件定義書や要求仕様書を生成AIが添削し、作成やレビュー負荷を軽減する「CoBrain(コブレイン)」。開発現場の事情をよく知る専門家でありプロダクトオーナーの内田さんは、新機能によってターゲットを広げた「CoBrain」でどんな未来を実現させようとしているのでしょうか。

プロダクトオーナーが語る「生成AIを活用した新サービス『CoBrain』が実現したいこと」【前編】

2023年11月に開催された「EdgeTech+ AWARD 2023」で生成AI優秀賞を受賞した「CoBrain(コブレイン)」。開発スタートから正式リリースまで1年5ヵ月、さらに3ヵ月で新機能提供という迅速な開発を推進した内田さんに、開発秘話やCoBrainの未来についてインタビューしました。

今覚えれば間に合う!生成AI時代のAI関連用語集

生成AIの活用が急速に普及している昨今。ビジネスシーンやIT関連の記事でAI関連用語に触れる機会が増えたという人も多いのではないでしょうか。今回は、生成AI時代の代表的なAI関連用語を紹介します。生成AIのリテラシーを高めたいとお考えの方は、ぜひ参考にしてください。

動物病院に聞いた「見守り支援システム『いまイルモ』のペットホテル活用法

センサー機能を利用した独居の高齢者安否確認システムとして、サービスを開始した「いまイルモ」。近年は介護施設での導入など活用の場が広がっています。今回は「ペットの宿泊預かり」に欠かせないツールとして2017年から利用している大矢動物病院の事例をレポートします。

令和の「年収1000万円のシステムエンジニア」は ナニができる?どうすればなれる?

他業界と比べると、年収が高いといわれるシステムエンジニア。「いずれは1000万円の大台をめざしたい」という野望を抱えている人も多いのではないでしょうか。職業別の年収データをチェックしつつ、SEの年収アップにつながる王道ルートを探ります。

2025年 ソルクシーズ「経営理念」「経営の基本方針」「行動指針」を改定

ソルクシーズは、「経営理念」「経営の基本方針」「行動指針」を一部改定し、2025年2月より運用を開始しました。改定の背景と、改定された内容に込められた長尾会長・秋山社長の想いや社員個々人の意識についてご紹介します。

「築いてきた価値を若い世代につなげたい」エフ・エフ・ソルの井田新社長インタビュー【後編】

2024年12月に就任した株式会社エフ・エフ・ソルの井田守社長に、自社の強みや今後の事業展開についてインタビュー。社内での経験や社長就任の経緯に続き、後編では今後注力していきたいと考えている「採用と人材育成」についてお話を聞きました。
タイトルとURLをコピーしました