DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズで働く人々

ソルクシーズ社員に聞いた「テレワーク時代に歓迎される上司・部下」【後編】

ソルクシーズで働く人々

コロナウイルスの感染拡大以降、テレワークで働く社員が増え、仕事のスタイルが大きく変わりました。「部下のマネジメントがしづらくなった」「自宅で仕事していると、チームで一体となって仕事していた頃が懐かしくなる」と嘆く人が増えているようです。

ソルクシーズもテレワークが定着しており、当初は業務管理に戸惑う管理職や、孤独感を覚える社員も少なくありませんでした。

業務の進捗や情報共有の場の整備、コミュニケーションの改善などが図られた今、あらためて「こんな時代に歓迎される上司・部下像」に迫ってみたいと思います。

前編】に続く今回の最初のテーマは、「上司・部下に求めるもの」。まずは、ソルクシーズ社員の声に耳を傾けてみましょう。上司に求められているのは、「信頼」「包容力」「柔軟性」です。

信頼してくれる人
良い意味で放任
裁量を与えてくれたうえで、適切に責任を取ってくれる
状況に応じて出勤とテレワークをうまく切り分けている
テレワークに積極的で、自ら実践している人

業務に対するチェックが細かい上司、オンラインでは会話の密度が薄くなるといってむやみに出社を求める管理職は、疎まれる傾向にあります。部下の状況やマインドを把握するのがうまく、適切なタイミングでジャッジやアドバイスができる存在が求められているようです。

これに対して、好ましい部下像の特徴として挙げられるのが、「自発性」「積極性」です。

成果を意識して仕事ができる人
自分で勝手に動いてくれる
細かい指示がなくても、〇〇は△△した方がいいですね、などといって行動できる
自分のやるべきことがわかっていて、実践できる部下

一方で、適切に進捗の報告をしてくれる部下を好む声もあります。

ホウ・レン・ソウがしっかりできる人
作業の進捗をこまめに報告してくれる人
結果だけでなく、仕事のプロセスを見える化する工夫ができる。グループチャットの公開チャンネルで、仕事の状況報告、質問・相談をするなど

自発的に仕事に取り組みつつ、情報共有を大事にする部下が理想的といえるでしょう。以下の声には、多くの管理職がうなずくのではないでしょうか。

いちいち確認するのではなく、自発的に進んでくれる。そのうえで要所での確認があり、バランス感覚に長けている

さて、最後に「テレワーク導入後の振舞いや価値観の変化」について紹介します。ここでも、やはり多くの声が集まったのはコミュニケーションに関する変化です。

リアルとデジタルのコミュニケーションの使い分けが変わった
Web会議でミュートの使い方、発言方法(名乗ってから意見をいうなど)
オンラインでは従来の名刺交換ができない…(模索中)
意図的に雑談をしたいとき、どうすればいいのか。勝手に始まることもあるのですが…

仕事を進めていくうちに慣れたとはいえ、コミュニケーションのタイミングと方法については、思い悩む人が多いようです。「話しかけてほしい人がわかるボタン」があるといいですよね…。

今日も日本中のオフィスで、チェックを嫌がる部下と報告を求める上司のオンライン綱引きが展開されているのでしょう。相手が何を望むのか、ひとりで考え込まないで聞いてみるのもいいかもしれません。この記事がそのきっかけになれば幸いです。

タイトルとURLをコピーしました