DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ITエンジニアのお仕事&キャリア

「残業」「理系」「オタク」「最先端」… 今どきシステムエンジニアのイメージと現実

ITエンジニアのお仕事&キャリア

「残業が多くブラックな業界」「理系じゃないと就職できない」「実力主義のシビアな雰囲気」「オタクが多い」「コミュニケーションが下手」…ひと昔前のシステムエンジニアは、ネガティブなイメージで語られることが多い職業でした。

しかし、今は違います。高校生のなりたい職業ランキングでは、どんな調査でもTOP3。「技術を持っていてカッコイイ」「AIを知っている人たち」といわれる憧れの仕事です。今回は、昔ながらのシステムエンジニアのイメージと現状を比較し、いかに素晴らしい仕事なのかをアピールしていきます。

最初に払拭したいのは「システムエンジニアは残業・休日出勤が多くブラックな業界」というイメージ。確かに、システム開発の現場では納期に追われたり、予期せぬトラブルが発生して、時間外労働を余儀なくされるケースは存在します。

しかし現在は、IT業界全体で労務管理への意識が高まっており、残業が少ないシステムエンジニアが増えています。コロナ禍でも、いち早くテレワークに対応しており、今も在宅勤務中心という人も多い仕事です。技術者の離職を防ぎたいIT企業の多くが働き方改革を推進しており、個々のワークライフバランスは格段に向上しています。

よくあるイメージといえば、「システムエンジニアは最先端のテクノロジーに関わる仕事で、絶え間ない勉強が必須」。これは、あながち間違いではありません。

ブロックチェーン、IoT、クラウド、AI、ビッグデータ、DX、CASE…IT業界は続々と新しい技術が登場し、トレンドといわれていた技術や考え方がめまぐるしく入れ替わる世界です。それだけに、常に最新の情報にアンテナを張り、知識・技術をアップデートしていく姿勢が求められます。長く働き続けるためには、「成長しなければ。置いていかれてしまう」という危機感が必要です。

技術を追求しているというイメージがあるからか、「仕事ばかりしている」「難しい言葉を使っている」「マジメ」「理系」「オタク・コミュ障が多い」と思われがちですが、プロジェクトのミーティングをのぞいていただければ、先入観を捨ててもらえるのではないでしょうか。

システムエンジニアの仕事はチームプレーで、リーダーとして現場を仕切るようになると、最も重要なのはコミュニケーション力です。お客様に対する説明や交渉、外部パートナーのディレクションなど、わかりやすく話せるスキルがなければ、関係者の信頼は得られません。

実際に現場では、情報工学に縁がなかった文系出身者や、入社後にプログラミングを学んだシステムエンジニアが数多く活躍しています。近年は未経験者採用を増やしている企業が多く、その大半が入社後にスキルアップできる体制を整えています。

なかには、「システムエンジニアは実力主義で、技術・スキルがないと肩身の狭い思いをする」と考えている人もいるでしょう。確かにシステムエンジニアは成果に応じて報酬や待遇が決定される傾向があり、とりわけベンチャー企業やWebサービス系の企業は成果に対する評価がシビアです。

ただし、システムエンジニアの「実力」は、必ずしも技術や知識に限定されるものではありません。最先端の技術に特化したエンジニアもいれば、幅広いスキルを活かしてマネジメントで成果を出す人もおり、キャリアの選択肢は多岐にわたります。

知識・技術・経験・実績をしっかり評価されるという点では、努力が報われやすい仕事ともいえるでしょう。

就活中の学生のみなさんからは、「システムエンジニアは給料がいい」「手に職があるから、一生食いっぱぐれない」といった声も聞かれます。このイメージは、どうなのでしょうか。

令和3年の「賃金構造基本統計調査」によると、システムエンジニア(コンサルタント等を含む)の平均年収は約734万円。全体の平均年収489万円と比べると高額なのは事実です。

加えて現在は、IT人材の不足が深刻化しており、その傾向は今後さらに加速すると予測されています。技術力とコミュニケーション力が高いシステムエンジニアの需要は拡大していくと見ていいでしょう。将来性を考えると、めざすなら今がチャンスといえそうです。

今回は、システムエンジニアの現状について紹介しました。就活を進めている学生のみなさん、エンジニアは自らの成長やお客様の満足度を実感でき、やりがいや達成感を味わえる仕事です。おもしろそうと思った人は、ソルクシーズの事業や採用についてもチェックしてみてください。

タイトルとURLをコピーしました