DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

部長が語る「ソルクシーズが求める人材」 証券FinTechビジネス部 山口部長【中編】

ソルクシーズの部長インタビューシリーズ!証券FinTechビジネス部の山口部長のお話、中編ではキャリア採用で求められる人材像について伺います。即戦力として期待する中途採用人材はどのようなポイントを重視して募集しているのでしょうか。

部長が語る「ソルクシーズが求める人材」 証券FinTechビジネス部 山口部長【前編】

ソルクシーズの部長インタビューシリーズ!2021年1月に新設された証券FinTechビジネス部の山口部長にお話を聞きました。前編では、昨年春入社の新人をいかに育てるかというテーマについて、熱く語っていただきます。

コアネクストが開発に参加!通販ソリューション「コアブリッジ」とは?

通販のシステム開発を手掛けていたコアネクストだからこそできた、通信販売と物流との連携システム「コアブリッジ」。従来の「注文ごと」の処理から「ユーザーごと」の管理を可能にする画期的なシステムです。開発の経緯や、サービスの特徴を増田社長にうかがいました。

広報は、つらおもしろい!ソルクシーズ広報女子の本音トーク【後編】

ソルクシーズの広報女子対談。後編では、余計なことはいわないSE達を相手にソルクシーズで働く魅力を引き出す苦労を語ります。地味だけどカッコいい社員が活躍するソルクシーズ…たとえるなら「隠れ家レストラン」?

広報は、つらおもしろい!ソルクシーズ広報女子の本音トーク【前編】

会社の魅力を社外に伝える広報のお仕事。ソルクシーズにも公認ブログ運用やSNS発信をする担当者がいます。明るくエネルギッシュなイメージがありますが、実はいろいろお悩みもあるようで…セキララ?な広報女子トークをのぞいてみましょう!

コロナ以降、注目度UP!株式投資型クラウドファンディング

募金活動のツールとして利用されてきたクラウドファンディング。最近では出資の対象となる金融型分野が拡大しています。魅力は、拡大してほしいサービスを展開する企業に出資できたり、株式公開や事業売却の際は大きなリターンを得る可能性があること。注目のクラウドファンディングを解説します。

ソルクシーズのイクメン社員・仕事と子育て回想録【後編】

2005年、育児のための時短勤務を選択した男性社員Tさんへのインタビュー後編。その後のキャリアや、時代の変化に感じるところなどを伺いました。小さい頃しっかりと接したおかげか、お嬢さんとの関係も良好だそうな。子どもの成長に寄り添った時間を、どのように考えていらっしゃるのでしょう。

ソルクシーズのイクメン社員・仕事と子育て回想録【前編】

2005年、男性の育児休暇がまだあまり一般的ではなかった頃。ソルクシーズには、育児のために時短勤務を選択した男性社員がいました。長女と2歳違いの長男、それぞれ1年間の時短勤務を取得したTさんに、当時のことを振り返ってもらいました。

40周年記念 ソルクシーズサイトをリニューアルしました!

1981年創業のソルクシーズ、40周年を迎え企業サイトをリニューアル!多くの企業のDXを支え、ビジネスを進化させていく会社として従来の取り組み、今後の展開を明確に打ち出しました。サービス、サスティナビリティ、40周年記念ページなど盛りだくさんな新サイトをご紹介します。

祝!1周年 アリアドネは何しとるとね?

ソルクシーズの子会社となって1年のアリアドネ。キャッシュレス決済のコンサルティングを強みとしながら、fintechを推進するソルクシーズとの連携を決めた理由、この1年の展開と今後について山本社長にうかがいました。
タイトルとURLをコピーしました