1日じゅうPCと向き合い、黙々と作業を進めていくイメージを持たれがちなシステムエンジニア。「IT関連の知識・スキルさえあれば、コミュニケーション力がなくてもいい仕事」と考えている人も多いのではないでしょうか。
しかし実際は、システムエンジニアとして現場での活躍やキャリアアップをめざすには「コミュニケーション力」が不可欠です。
SEの仕事で最も重要なのはプログラミングではなく、顧客の要望や、解決したい課題を的確に把握したうえで、最適なシステムの提案と開発を行うこと。顧客のニーズを理解できなければ、納得や信頼を得られません。
そのためSEには、顧客のニーズを引き出す「ヒアリング力」、専門用語を使わずにシステム開発の全体像とメリットを理解させる「提案・プレゼン力」、納期・コスト・品質などを双方納得できる形に落とし込む「交渉力」が求められます。
プロジェクトがスタートして要件定義や設計、開発を進めていく工程では、プロジェクトメンバーや外部パートナーと連携しつつ指揮を取るのもSEの重要な役割となります。
システムの要件や開発のタスクについて認識のすり合わせを行ったり、具体的な作業内容を指示したり、ミーティングで進捗状況を確認するなど、プロジェクトを成功に導くためにはスムーズなコミュニケーションが必要です。
さらに、プロジェクトの現場を仕切るリーダーとなると、顧客・プロジェクトメンバー・外部パートナーなどさまざまな関係者と関わりながら、長期的な信頼関係を構築していかなければなりません。先を読む力、説得力、ホスピタリティといった人間力も重要です。
リーダーとして経験を積み、プロジェクトマネージャーをめざすなら、メンバーを統率していくための「マネジメント力」「リーダーシップ」とプロジェクト管理能力も求められます。
実際にSEの採用面接では、知識・スキルよりも、話を聞く姿勢・論理的思考力・ビジネスマナー・チームプレー志向などが評価されることも少なくありません。プログラミングについても最低限の知識・スキルは求められるものの、それ以上にコミュニケーション力が重視される世界なのです。
裏を返せばハイレベルなITスキルがなくても、コミュニケーションが得意であればSEとして活躍できる可能性は高いといえます。コミュニケーションに苦手意識がある人でも、相手の話を要約したり、知識レベルに合わせて伝える言葉を選んだりするなど、意識的にスキルを磨いていけば、求められる人材に成長することができるでしょう。
システムの受託開発と自社サービスの両輪でビジネスを展開するソルクシーズが求めているのも、コミュニケーション力や顧客志向、チームプレー志向、学習意欲・成長意欲がある人材です。
ソルクシーズの採用に興味がある方は、キャリア採用サイトや求人情報をチェックしてみてください。