「システムエンジニアってどんな仕事?」
「大変そうなイメージがあるけれど、ホントはどうなの?」
システムエンジニア、SEといった言葉にはなじみがあっても、実際の仕事内容や、どんなキャリアを積んでいくのかは、外から見ていてもわからないもの。
就職・転職を考えている人に向けて、システムエンジニアのキャリアステップについて紹介しましょう。今回は、株式会社ソルクシーズのエンジニア4人に取材しました。
「システムエンジニア=理系」というイメージがありますが、文系出身でエンジニアとして活躍している人も少なくないのが現状です。
ソルクシーズでは入社後、配属前に「コンピュータ基礎」を始め「プログラミング言語基礎」「設計技術基礎」といった研修を行っており、仕事に必要な技術、知識について学んだうえで現場に出るので、文系は無理ということはありません。
ただし、大学や専門学校であらかじめ技術を身につけた人は、専門用語がわからないといったことが少ないのも事実。知識ゼロからシステムエンジニアとして一人前になるには、理系の経験にもまして自発的に学ぶ姿勢が必要です。
ソルクシーズのシステム開発の仕事を簡単に説明すると、経理システム、社内人事システム、販売システムやサービスを提供するシステムなど、さまざまな企業のシステムを作る仕事。
システムエンジニアは「どんなシステムを作るのか」を顧客と打ち合わせしたうえで、システムの設計図にあたる仕様書を作成。基本設計、詳細設計、製造、テストを経て、システムが実際に動き出すと、保守・運用といったシステムを安全に稼働させる仕事までまかされることもあります。
「最初は信販会社のシステムを新しいものに移行する仕事でした(Aさん)」
「社内ポータルのシステムを作る部署に配属されました(Bさん)」
新卒で入社した場合は、先輩が面倒を見やすい大規模なプロジェクトや、仕事の進め方が確立している運用中心の部署に配属され、仕様書の作り方や開発テストの手順など、仕事を通じてものづくりの基本を覚えるのが一般的です。
いくつかのプロジェクトを経験し、プログラムの作り方だけでなく全体の進め方やチームの動かし方がわかると、プロジェクトリーダーをまかされ、後輩に仕事を教えることになります。
「3つめのプロジェクトに携わったとき、システムの障害対応など大変な仕事もあったけど、手ごたえを感じた。将来はリーダーとなって自分でプロジェクトを進められるようになりたいと思った(Cさん)」
「小さいプロジェクトは仕切れるようになったので、これからはもっと大規模なシステム開発に、中心メンバーとして関われるようになりたい。ゆくゆくは部下をもって、自分がこれだ!と思えるようなシステムを形にしてみたい(Dさん)」
さまざまなプロジェクトを経験して、リーダーとして数人を動かして仕事をするようになると、システムエンジニアは次のキャリアについて悩み始めます。
自分の技術レベルはどのくらいなのか?
もっと給料を上げるにはどうすればいいのか?
マネージャーとして活躍するには何を身につければいいのか?
管理職か、スペシャリストか、コンサルタントか?
次回は、「30代システムエンジニアの選択肢」について紹介します。
「ソルクシーズ」社員の働き方について詳しくわかるぺージはこちら。