2023.06.19お客様から表彰されました!システムエンジニアの大奮闘レポート【前編】 Nさんがキャリアアップできる環境を求めてソルクシーズに入社したのは4年前。半年ほど小さな案件を担当した後、動画サイト管理機能を担当するPMに抜擢されました。何もわからない状況でプロジェクトに加わり、改善を重ねてお客様から表彰されるにいたるNさんの足跡を前後編で紹介します。イケてる社員カタログ
2023.06.165つのキーワードで紐解くクラウドの最新動向【後編】 日進月歩で進化を続けるクラウドは、データ活用による企業の競争力向上に必要不可欠なソリューションです。クラウドの最新動向を5つのキーワードを軸にレポート。【後編】では、「サーバーレスコンピューティング」「SASE」「マルチクラウド」をとりあげます。ITトレンドレポート
2023.06.155つのキーワードで紐解くクラウドの最新動向【前編】 ビジネスの成功を支えるデータ活用。膨大な量のデータをスピーディに活用できるようになった背景には、クラウドの急速な進化があります。クラウドを語るうえで欠かせない5つのキーワード「ハイブリッドクラウド」「エッジ・トゥ・クラウド」「サーバーレスコンピューティング」「SASE」「マルチクラウド」を軸に、最新動向を解説します。ITトレンドレポート
2023.06.12情シス野郎チラシの裏【59】 ゼロトラスト 「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、世の中で話題になっていることを独自の視点で解説する「情シス野郎チラシの裏」シリーズ。今回は、情報セキュリティの新概念「ゼロトラスト」が主流になりつつある要因を3つ挙げ、情報セキュリティ対策とは何か、と考えます。現場の取り組み
2023.06.09イー・アイ・ソルがお茶の水女子大学のDX人材育成に協力 イー・アイ・ソルが提案したデータ計測の教材用システムが、お茶ノ水女子大にて2022年12月から全5回の授業で採用されました。概論からプログラミング実習、センサーによるデータ計測と収集までが組み込まれた実践的なプログラム。女子大の高度デジタル専門人材育成プログラムに参画した経緯と取り組みについて、平澤社長に聞きました。はばたけソルクシーズグループ
2023.06.06eスポーツはオリンピックの正式種目になる? 6月開催の「オリンピックeスポーツシリーズ2023」に注目! 競技人口は1億人を超え、日本を含む世界中の国々で熱狂的な人気を見せている「eスポーツ」。国際オリンピック員会(IOC)は、2023年3月に「オリンピックeスポーツシリーズ(OES)」を開幕しました。そこで今回は、正式種目化の論点を整理するとともに、6月に決勝大会が開催されるOESの概要についても紹介していきます。ITトレンドレポート
2023.06.05エクスモーションが活用支援!自動車業界の開発に不可欠な「HILS」の現状 コンピュータ上で作成したデジタルモデルを、開発プロセスのさまざまな段階で活用できるMBD。エンジン機能やシステムのテストを効率的かつ安全に行うために使用される「HILS(Hardware-in-the-Loop Simulation)」は、MBDに必要不可欠な実機を模した開発用シミュレータです。ITトレンドレポート
2023.06.02ChatGPTを活用できる人・できない人の違いとは? 自然言語コミュニケーションによる文章の要約・翻訳、情報整理、アイデア出し、明確な答えがある質問への回答などで、強みを発揮する言語モデル「ChatGPT」。弱点を理解したうえで使い方を工夫すれば、ChatGPTはかなり実用的なツールになります。ITトレンドレポート
2023.06.013年7ヶ月ぶりに開催「ソルクシーズグループ☆ゴルフコンペ」 部門や会社を超えた親睦を深めるためのイベント、ソルクシーズグループのゴルフコンペが3年7ヶ月ぶりに開催されました。久しぶりに一緒にプレイできることを喜ぶみなさんの様子や、ラウンド後の成績発表で盛り上がる姿など、当日のスナップ写真入りレポートをお届けします。編集長日記
2023.05.31緊急アンケート「ソルクシーズ社員から新社長・会長へのメッセージ」【長尾会長編】 2023年3月、ソルクシーズは社長交代を実施しました。長尾社長は代表取締役会長に就任。秋山常務取締役が新たな社長として指揮を執る体制になりました。節目となるこのタイミングで、社員からのメッセージを募集。秋山社長編に続き、長尾会長へのさまざまな声を紹介しますはばたけソルクシーズグループ