2021.12.24「システムエンジニアは結婚相手として最強説」令和版【後編】 冷静でロジカルなイメージが強いシステムエンジニア。前回はエンジニアの男性の魅力について語りましたが、後編では女性エンジニアの結婚相手としての魅力、SE夫から見たSE妻がパートナーとして最強である理由をご紹介します!編集長日記
2021.12.23「システムエンジニアは結婚相手として最強説」令和版【前編】 かつてはオタクっぽい、コミュ障などといじられていたシステムエンジニア。昨今では、高校生の人気の職業第3位にまで上りつめました。実は、結婚相手としても高い評価を得ているのですが、さてどんな理由なのでしょう…SEのパートナーとしての魅力を前後編でご紹介します!編集長日記
2021.12.09「DXイノベーションチャレンジ2021(決勝大会)」(2021/11/20) デジタル社会を牽引する人材の育成を目的とした、デジタルを活用したビジネス・ソリューション創出コンテスト「DXイノベーションチャレンジ2021(決勝大会)」の様子をレポートします。毎年参加を続け「準優勝」「審査員特別賞」に入賞してきたエクスモーション、悲願の「優勝」なるか?!ソルクシーズがめざす未来
2021.09.242021年 ソルクシーズグループ内定者懇親会その2(20210901) 来年4月に入社予定の「内定者懇親会」についてレポート第2弾。今回もオンライン開催にも関わらず、「ゲームコーナーが盛り上がって楽しかった」「他の内定者の方々の雰囲気を知ることができて、入社が楽しみになりました」などの参加者コメントが寄せられ、イッキに距離を縮める機会になったようです。ソルクシーズがめざす未来
2021.07.142021年 ソルクシーズグループ内定者懇親会その1(20210624) 今回は来年4月に入社予定の「内定者懇親会」についてレポートします。コロナ禍でオンライン開催となった懇親会ですが、ゲームなどで盛り上がり、短時間で打ち解けることができたようです。ソルクシーズがめざす未来
2021.03.22ソルクシーズSEの交渉力診断 結果発表! 交渉力は、ビジネスを推進するために必要なスキルです。今回、戦略的交渉力研修プログラムを提供している株式会社NRIJ様の協力を得て、ソルクシーズSEの交渉力を診断してみました。テクニカルスキル向上に余念のないSE達の交渉スキルは いかに?!編集長日記
2021.02.26管理職研修(2020)潜入レポート 社員のスキル習得をサポートするためのソルクシーズ社員教育のひとつ『管理職研修』に潜入取材してきました。参加したマネージャー達の研修中の様子と参加後コメントを紹介します。現場の取り組み
2021.02.05フィジタル、ROM、写メ、なう…「あのIT&ネット用語は、今」 家電、電話、時計、ミュージック・プレイヤー。あらゆるモノがIoTの浸透によって結びつくようになった今の世の中。革新とは同時に過去の技術の衰退を意味し、ネットやITに死語を積み上げていきます。今回はそんな、「消えていった言葉たち」を一挙にご紹介!編集長日記
2021.02.012021年1月「株式会社ソルクシーズ公認ブログ」スタート 2021年1月「ITエンジニアの仕事・キャリア・やりがいをレポート」をコンセプトにリニューアルを果たした株式会社ソルクシーズ公認ブログ。IT業界の最新の動向と、ソルクシーズの取組み、働く「人」の魅力を中心にお伝えしていきます!編集長日記
2020.12.11「IoTイノベーションチャレンジ2020(決勝大会)」(2020/11/20) 今年も「IoTイノベーションチャレンジ(決勝大会)」についてレポートします。 「IoTイノベーションチャレンジ2020」とは、一般社団法人 組込みシステム技術協会が主催する エッジテクノロジー総合展「ET & IoT Digi...ソルクシーズがめざす未来