2022.12.19「EdgeTech+ 2022」(2022/11/16-18) 面白いことアンテナの感度高めの【編集長:れい】がいろいろなイベントに出没し、その様子をレポートします。今回は2022年11月16日から18日に開催された「EdgeTech+ 2022 事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展」を紹介します。編集長日記
2022.11.29Japan IT Week【秋】2022(2022/10/26-28) 2022年10月26日から28日にかけて開催された、Japan IT Week【秋】のレポートをお届けします。ソルクシーズグループから出展した「株式会社Fleekdrive」のブースをご紹介します。編集長日記
2022.07.29Fleekdrive【シーコン・メタバースEXPO2022 Summer】出展 【シーコン・メタバースEXPO 2022 Summer】にFleekdriveが出展しました。3回目となるメタバース展示会出展を踏まえ、展示会レイアウトを意識した現地レポートと、Fleekdrive社の担当者コメントをご紹介します。メタバース展示会(商用)のレイアウトの潮流はシンプル傾向のようです。はばたけソルクシーズグループ
2022.07.152022年 ソルクシーズグループ内定者懇親会(20220707) 2023年4月入社予定の内定者のみなさんを招いて「懇親会」を実施しました。今年は対面で行うことができました。グループワークやゲームなどで、同期の方との親睦を深め、入社前の不安を解消するのに役立ったようです。ソルクシーズがめざす未来
2022.07.01【緊急アンケート】新入社員が上司・先輩としてみたい「雑談」テーマ ソルクシーズでは7月は新入社員配属の季節です。新しい仲間を迎える上司・先輩の「どうやって良いコミュニケーションをとったらいいんだろう」という不安にこたえるべく、配属を控えた新入社員に【雑談】についての緊急アンケートを実施しました。【雑談】は歓迎? 話してみたいテーマは? 記事にてご確認ください。ソルクシーズで働く人々
2022.04.28第31回 Japan IT Week【春】(2022/04/06-08) 2022年4月6日から8日に開催された、第31回 Japan IT Week【春】のレポートをお届けします。ソルクシーズグループから出展した「株式会社エクスモーション」のブースと、注目度の高かった「メタバース特設コーナー」から株式会社シャノンのブースを紹介しています。編集長日記
2022.03.22Fleekdriveメタバース展示会【AppExchange Virtual EXPO 2022】出展 【AppExchange Virtual EXPO 2022】にFleekdriveが出展しました。【シーコン・メタバースEXPO 2022】に引き続き、2度目のメタバース展示会出展です。今回もアバターを使って参加した現地レポートと、Fleekdrive社の担当者に聞いた工夫・反省点や、メタバース展示会の今後の展望について思ったことをご紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.03.03Qiita Advent Calendar 2021 でソルクシーズ社員投稿がダブル受賞! プログラマのための技術情報共有コミュニティ「Qiita」のイベント「Qiita Advent Calendar 2021」 に、ソルクシーズ社員が参加投稿し、「エンジニアパパママのこだわりのプログラミング教育法」部門でLGTM賞とTop Contributor賞のダブル受賞を果たしました!小学校で始まった「プログラミング教育」について調査したことや、使ってみてよかったツールなどを紹介しています。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2022.02.28Fleekdrive【シーコン・メタバースEXPO 2022】出展 【シーコン・メタバースEXPO 2022】にFleekdriveが出展しました。メタバースとは、デジタルで構成された、人々が仕事したり交流したりできるオンライン空間のこと。アバターを使って参加した現地レポートと、リアル展示会と比較したメリット・デメリットについてのFleekdrive社の担当者コメントをご紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.02.10内定者対象 ソルクシーズ「会社(現地)案内」レポート 「入社前にオフィスの様子を知りたい」という内定者の方の希望にこたえるため、感染状況が比較的落ち着いていた時期に、感染予防対策を万全にしてソルクシーズグループ会社(現地)案内を実施しました。「入社前の疑問や不安が解消できた」「社会人としての自覚が芽生えた」というような声を頂きました。編集長日記