「まずは浅く広く知識を学んで、好きと思えることを見つけてほしい」。前編で、新入社員に対して、多面的に興味を広げられる人材がほしいと語ったクレジット基盤・運用部の柴田部長は、中途採用の即戦力についても「ピンポイントの技術力より、守備範囲の広さとコミュニケーション」と考えているようです。
ソルクシーズの事業を支える部長に「自らの組織にほしい人材」について聞いたインタビューシリーズ。
キャリア採用のターゲットという問いに対して、多くの部長が「プロジェクトマネージャー候補」「顧客に向き合えるシステムエンジニア」を挙げるなかで、営業力があるセールスエンジニアが最優先と明言したのは柴田部長が初めてです。
「即戦力というなら、お客様のニーズに応じた提案ができるセールスエンジニアがほしいんです。インフラ知識がある程度あって、コンサルティングができるタイプ。お客様との会話のなかで、ポロッと出てきた言葉をめざとく拾って、それはうちにまかせてくださいと突っ込める人はやっぱりいいですね」
営業だけでなく、インフラのエンジニアにおいても、「これしかできません」というタイプではなく、さまざまな役割を前向きにこなせる人材がほしいとのこと。
経験してきた領域によって仕事の中身が大きく異なるインフラは、ともするとピンポイント採用になりがちですが、一般的な知識とコミュニケーション力がある人なら充分活躍できるそうです。
「インフラもクラウドも、現場で活躍している人の共通項はやっぱりコミュニケーションですね。若手や経験が浅いメンバーの意見を吸い上げ、必要なことを上司にしっかり伝えられる人。大事なのは、自分の意見をちゃんといえることです」
「自信がないからいわない、言い負かされるのが嫌だから黙っているなどということなく、きちんと伝えようという姿勢がある人は成長します。話したことが間違っていたとしても、次につながる気づきがあったりしますからね」
システムインテグレーションは、システムやプログラムを作るだけで終わる仕事ではなく、お客様の要望や期待に応えるサービス業でもあるという柴田部長。「配属後、講習を受けてからすぐに常駐先で仕事を始めた新入社員と、テレワークしか経験していない人は、顧客志向の強さに差が出てしまうかもしれない」と危惧しています。
キャリア採用においても、「新しいこと、変化を楽しめる」「学習意欲が高い」「顧客とのコミュニケーションを大事にできる」といった人間力重視の方向性は変わりません。
顧客志向や成長意欲がある人に、現場で知識・技術をインプットして育てたい。柴田部長が語る「求める人物像」は、新卒、キャリア、職種に関わらず、常に明快でした。