2017.08.17技術だけじゃない!文系SEのキャリアステップ 求人サイトを覗くと、「システムエンジニア(SE)の半数は文系出身といわれている」という記述をよく見かけます。実際の比率はわかりませんが、文系システムエンジニアが少なくないのは確かです。 SEとして、実際にどんな人が活躍しており、どのよ...ITエンジニアのお仕事&キャリア
2017.08.16向いていないのはどんな人?システムエンジニア・現場的適性チェック【その3】 今回で3回めとなる「システムエンジニア・現場的適性チェック」。第1回で紹介した「コミュニケーションを取る意欲がない人は難しい」「黙々と作業をこなす仕事ではない」といった現場の声に対して、他の現役システムエンジニアから「ちょっと待った!」が入...ITエンジニアのお仕事&キャリア
2017.08.15システム系サービス「ネーミングの由来」~【Fleekdrive&Fleekform】の場合 「マイコレキーパー」「MUSASI」「Kojiro」「いまイルモ」…。ソルクシーズグループのさまざまなサービスについて名前の由来を探るシリーズ、第3回は「Fleekdrive & Fleekform」。 ご利用いただいていた企業様や、...はばたけソルクシーズグループ
2017.08.14投資家へのラブレター!?「決算短信」を易しく読み解くコツ そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 第11回は、「投資に挑戦してみたい」と考えている人にもピッタリなスペシャル回だソル! 投資家向け資料の基...はばたけソルクシーズグループ
2017.08.10組込みIoT & AIハッカソン2017 スタートアップセミナー(20170721)④ 「Embedded Technology 2017」内で開催される「組込みIoT & AIハッカソン2017」参加者向けのスタートアップセミナーのレポートです。第4回は、上位入賞チームのセッション内容と、スポンサーである日本マイクロソフトのセッションについてご紹介します。編集長日記
2017.08.09組込みIoT & AIハッカソン2017 スタートアップセミナー(20170721)③ 「Embedded Technology 2017」内で開催される「組込みIoT & AIハッカソン2017」参加者向けのスタートアップセミナーのレポートです。第3回は、株式会社エクスモーション:渡辺博之氏の講演「AI、IoT時代におけるモデリングの価値とは」についてご紹介します。編集長日記
2017.08.08組込みIoT & AIハッカソン2017 スタートアップセミナー(20170721)② 「Embedded Technology 2017」内で開催される「組込みIoT & AIハッカソン2017」参加者向けのスタートアップセミナーのレポートです。第2回は、 、慶應義塾大学:白坂成功 氏の講演「『システム思考とデザイン思考』によるIoTハッカソンでの価値協創」についてご紹介します。編集長日記
2017.08.01情シス野郎チラシの裏【25】 働き方改革(その1) 「働いたら負けかなと思ってる。」 どこかで耳にしたことがあるこの台詞、出所を調べると、10年以上前にとある朝の情報番組の取材を受けた、いわゆる「ニート」に属される方が口にした台詞らしい。 本人がどんな意味を持たせたかは分からない...現場の取り組み
2017.07.27多彩な製品×ノウハウの融合で進化する「インターディメンションズ」の画期的戦略 そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 今回は防犯カメラ・システムなどのセキュリティ商品を扱う、株式会社インターディメンションズのニュースを紹介するよ...はばたけソルクシーズグループ
2017.07.26システムエンジニアの醍醐味:第3回「新しい技術の追求」 「システムエンジニアの醍醐味」シリーズ第3回をお届けします。第1回は「仕事が世に出る喜び」、第2回は「やっててよかったと思える瞬間」をテーマに、現場のシステムエンジニアに聞いた仕事のやりがいについて紹介しました。 今回は、「新しい技術...ITエンジニアのお仕事&キャリア