DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズナウ

スタートから9年め。「いまイルモ」のセンサー&サービス進化論【後編】

高齢者見守り支援システム「いまイルモ」は、2013年のリリースから発展を続けています。昨秋には、居宅介護サービスの見守りサポート機能として採用され、元気な高齢者の暮らしのトラブルを事業者に伝えています。いまイルモの変遷に触れた前編に続き、後編では今後の可能性を展望してみました。

スタートから9年め。「いまイルモ」のセンサー&サービス進化論【前編】

ソルクシーズが提供する高齢者見守り支援システム「いまイルモ」。2013年のリリースから、高齢者だけでなく、子どもの安全を確認ツールへの発展などターゲットの拡大を図ってきました。コロナ禍でのニーズの変化をうけての対応も含め、いまイルモの変遷とこれからの展望を前後編に渡ってお伝えします。

ソルクシーズが参画する「地方創生SDGs」がめざすもの

2021年10月、内閣府が設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」に参画したソルクシーズ。「地方創生SDGs」の取り組み、参画のメリット、ソルクシーズが参画する意義などをわかりやすく解説します。

内定者対象 ソルクシーズ「会社(現地)案内」レポート

「入社前にオフィスの様子を知りたい」という内定者の方の希望にこたえるため、感染状況が比較的落ち着いていた時期に、感染予防対策を万全にしてソルクシーズグループ会社(現地)案内を実施しました。「入社前の疑問や不安が解消できた」「社会人としての自覚が芽生えた」というような声を頂きました。

ソルクシーズの今と未来がわかる!注目トピックス2021【グループ企業編】

高まるデジタル化のニーズに広く対応しているソルクシーズグループ。さまざまな取り組みを前後編に分けてご紹介しています。後編では「コンサルティング事業」「ソリューション事業」で強みを発揮するグループ企業のトピックスをレポートしましょう。

ソルクシーズの今と未来がわかる!注目トピックス2021【ソルクシーズ本体編】

ライフスタイルの変化、政府による支援により、需要が高まっているデジタルトランスフォーメーション(DX)やfintech技術。ソルクシーズ本体とグループ会社の事業トピックスをレポートします。前編ではソルクシーズ本体のソフトウェア開発事業や、SDGs達成に向けた取り組みを紹介しましょう。

「システムエンジニアは結婚相手として最強説」令和版【後編】

冷静でロジカルなイメージが強いシステムエンジニア。前回はエンジニアの男性の魅力について語りましたが、後編では女性エンジニアの結婚相手としての魅力、SE夫から見たSE妻がパートナーとして最強である理由をご紹介します!

「システムエンジニアは結婚相手として最強説」令和版【前編】

かつてはオタクっぽい、コミュ障などといじられていたシステムエンジニア。昨今では、高校生の人気の職業第3位にまで上りつめました。実は、結婚相手としても高い評価を得ているのですが、さてどんな理由なのでしょう…SEのパートナーとしての魅力を前後編でご紹介します!

ソルクシーズの1day仕事体験2021夏・参加者の生声レポート

IT業界への就職や、どんな仕事をしようか検討中の大学生のみなさんにオススメなのが、ソルクシーズの1day仕事体験!参加を迷っている方に向け、2021年夏に行われた1Day体験の参加者の感想をご紹介します。

Fleekdrive「AWS ISV Accelerate プログラム」サービス認定

ソルクシーズグループのオンラインストレージサービス「Fleekdrive」が、2021年11月に「AWS ISV Accelerateプログラム」サービスに認定されました。利用社数を順調に伸ばしている「Fleekdrive」は、サービスの機能強化とパートナー連携を推進しています。
タイトルとURLをコピーしました