2015.07.01IBM Championが教えるNotes【3】バージョンアップを始めよう。まずはアプリケーションの棚卸... 前回までノーツから他のシステムに移行するのか?それともバージョンアップして使い続けるのかについて比較してきました。今回は、最終的にはノーツをバージョンアップすることになったとして、どのようにバージョンアップしていくのかについて話をしたいと思...ソルクシーズで働く人々
2015.06.24続・セブ島日記【7】侍とその部下、セブで萌える? 一部フィリピン侍ファンに大好評のマンゴーカッターが非常に洗いづらく、結局あまり使っていない侍でござる。 今回もよろしくお願い致す。 さて、先日拙者にとってとても大きな出来事があった。 奉公開始から1年、苦楽を共にした部下が業務都合...ソルクシーズで働く人々
2015.06.10続・セブ島日記【6】侍、とりあえずバナナシェイク 先日、88ペソショップでマンゴーカッターを見つけ、自分の発想はまだまだイノベーションが足らぬと思った侍でござる。 瞬時にマンゴーを3枚に下ろすイノベーション。 さて、セブご奉公部隊では、水曜日は日本と同じように定時退...ソルクシーズで働く人々
2015.06.04KOJIRO担当日記2【2】クラウドって何なの? お得なの? 反復学習e-learning【KOJIRO】の特徴として、いわゆる「クラウド」だという点がある。 いわゆる「クラウド」。 この言い方はとても便利で、塾や学校の先生方も何となく理解されたような雰囲気になる。部長や先輩が「クラウド」...ソルクシーズで働く人々
2015.06.01IBM Championが教えるNotes【2】ノーツを選択する最大の理由 私は、ノーツの最大の強みは、アプリケーションを自由に作成できる点にあると考えています。 ノーツでは、簡単なアプリケーションならば数日から数週間で作成することも可能です。アクセス権限もドミノディレクトリ(公開アドレス帳)に従いしっかり統一的...ソルクシーズで働く人々
2015.05.27続・セブ島日記【5】セブ夏の陣(TOEIC結果受領編) あれから時は経ち、とうとうその時が来てしまった。 TOEICの結果が出たのである。 挨拶が遅れ申した。最近日本語が怪しい侍でござる。 英語も怪しいのでこのままではどこにいっても言葉の通じない輩になってしまいそうで怖い。 余談...ソルクシーズで働く人々
2015.05.13続・セブ島日記【4】セブ夏の陣(TOEIC受験編) 拙者、フィリピン侍、日々の奉公と夏の暑さにバテ気味でござる。 常夏のフィリピンにも夏はあるのだ。(暑さのピークは5月) さて、海外業務を行うIT武士が避けられないのはTOEICでござるな。 試験の価値には賛否両論ある*が、ある一定の知...ソルクシーズで働く人々
2015.05.01IBM Championが教えるNotes【1】Notes は高い? Lotus Notes/Domino は、2014年に25周年を迎えた大変歴史のあるソフトウェアです。 一時期はグループウェア市場で圧倒的なシェアを獲得していました。しかし、この25年間の技術進歩には凄まじいものがあり、多くの競合製品...ソルクシーズで働く人々
2015.04.28続・セブ島日記【3】侍、聖週間に男を見せる 大好評!!の声が聞こえて来ぬが「そうであると信じればそうなる!!」と思い日々を過ごすSAMURAI小次郎でござる。今回も宜しくお願い致す。 3月29日から4月4日はキリスト教の聖週間※にあたり、キリスト教国のフィリピンでは国民行事にな...ソルクシーズで働く人々
2015.04.15続・セブ島日記【2】拉麺を求め彷徨う夫婦 元気にしておるか? 隔週登場のSAMURAI小次郎でござる。 前回軽く登場したが、今年に入ってから女房が同行して毎日拙者のために飯を作ってくれておる。ありがたいことだ。 週末ぐらいは女房にも休んでもらおう。「そうだ、おいしい日...ソルクシーズで働く人々