DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

Mr.Xyz

こんなコトまで!? 進化し続ける「びっくりAI家電」カタログ【会話する家電編】

進化し続けるびっくりAI家電の数々…今回は「会話」にフォーカスして紹介します。AI家電の世界は日進月歩!今では数年前には考えられなかった機能がついています。「会話する家電」との暮らしは近い将来どうなるのでしょう?

チップやセンサーを埋め込む・飲み込む「インプランタブルデバイス」の世界

装着なんてもう古い!ICチップやセンサーを体に埋め込むのが当たり前の時代がもうすぐそこ?医療の世界で実用化が始まっている「インプランタブルデバイス」。私たちの生活に今後どんな影響を与えるのか、考えてみました。

「社内」「組織」の枠にはまらず価値を創造!ソルクシーズ的名物エンジニア&コンサルの日常②

「プラモデルが好きで、ついつい買っちゃうんです。死ぬまでに全部完成させるのは不可能なんですけど(笑)。作ることに重点は置いてなくて、それでも好きだから手に入れたくなるんです」。 2019年度もIBMチャンピオンに選出された吉田武司さん...

2020年にどこまで進化する?話題のテクノロジーの近未来予測~自動運転

最先端技術の進化がテーマのシリーズ、今回は車の自動運転がどこまで進むのかレポートします。現在日本の公道を走っている車の大半は人間の操作が100%の「レベル0」。特定の場所で自動システムがすべてを操作をするような未来はどこまで近づいているのでしょうか。

旅と仕事がセットで充実!話題の「ワーケーション」最新事情

リモートワークなどで休暇中に仕事をする「ワーケーション」、ご存じですか?仕事を大事にするあまり、家族旅行もままならないような社員に対して、うまく休みを取ることを奨励する仕組みです。リモートワークに馴染むSE職には悪くない制度かも…。

2年連続「ITトレンド年間ランキング2019」第1位! Fleekdriveが評価される理由

「ITトレンド年間ランキング2019」のオンラインストレージ部門で2年連続の1位に輝いた「Fleekdrive」とは?業務効率化による生産性の向上は、多くの企業にとって重要なテーマ。オンラインストレージが注目されている昨今「Fleekdrive」が選ばれている理由を探ってみました!

音フェチ集まれ!ASMR勝手にランキング【キモチイイ編】

今話題のASMR(自律感覚絶頂反応)ってご存じですか?ハマる人が続出中!視覚や聴覚を刺激する、ゾワゾワ感や心地良さといった感覚を体験できるコンテンツのことです。今回は心を静めたり、癒しや心地よさを感じる“意外な”音をご紹介します。

キャリアの曲がり角を乗り越えたエンジニアに聞いた「私がソルクシーズに残った理由」【女性編】

あと数時間で日曜日が終わってしまう…。「日曜日の憂鬱」に憑りつかれたソルクシーズの女性エンジニア。漠然と転職を考えていた彼女が今いる場所の価値を見出したきっかけとはなんだったのでしょう?人生の岐路に立ったソルクシーズ女性社員の胸の内を聞いてみました。

アジアと日本をつなぐネットワークを実体験!「Fleekdrive in Singapore」

「シンガポールに行って、自社の商品を売ってきてくれ」とコネもツテも予算もない状態で下った辞令。現地で始めた営業は想像以上に困難でした。高橋さんが始めた地道な活動は、IT業界向けの交流会「singTek」立ち上げ!さて、活動の効果やいかに?

2020年にどこまで進化する?話題のテクノロジーの近未来予測~5G

従来の4Gと比べて20倍という超高速化が話題となっている5G通信。2019年には米企業が次々とサービスを開始し、2020年には日本にも導入されるとのこと。精細な通信が可能になることで、自動運転や医療リモートへの期待が高まります。
タイトルとURLをコピーしました