DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

Mr.Xyz

見守り支援システム「いまイルモ」の満足度を社員ユーザに聞いてみた

ソルクシーズが提供する高齢者見守り支援システム「いまイルモ」。社員ユーザーのAさんにインタビューしました。一人暮らしのお母さんの見守りのために導入を決めたAさん。「いまイルモ」を使うようになった経緯とどんな風に活用しているかをうかがいました。

5分でわかる!IT関連マーケットの近未来予測2023 ③IoT

ニーズ上昇中の最先端技術について、今後の展開を3回にわたりレポートするシリーズ、エッジコンピューティング、AIに続く最終回は、モノのインターネット「IoT」です。IoTno国内市場は2015年から急速に成長し、2026年には6兆円を超える規模になると予測されています。

5分でわかる! IT関連マーケットの近未来予測2023 ②AI

ニーズの高まりがつづく「エッジコンピューティング」「AI」「IoT」について、3回にわたり最新動向や未来予測をレポートします。「エッジコンピューティング」に続く2回目は、企業のDX推進で注目されることも多い「AI」。多岐にわたるAIの活用場面を探ります。

5分でわかる!IT関連マーケットの近未来予測2023 ①エッジコンピューティング

ビジネスの成長を加速させる最先端技術として、IT関連のマーケットでニーズ急上昇中の「エッジコンピューティング」「AI」「IoT」。3回にわたり、3つの領域の最新動向、市場規模、ニーズが高まる領域、未来予測についてレポートしていきます。第1回は膨大なデータの高速処理の問題を補完する「エッジコンピューティング」についてです。

ソルクシーズの若手エンジニアって、どんなキャラ?「趣味や好きなこと」を聞いてみた!

若手女子社員に突撃インタビュー!Nさんが好きなのは「キラキラしているもの」だそうです。水族館、アイドル…「システムエンジニア=寡黙、陰キャ、アニメ好き」という印象を払拭する、Nさんのキラキラ・ライフについてきいてみました。

多様化するクラウド・日本企業のニーズが高まる3つのトレンドとは? 【後編】

「多様化するクラウド」のトレンドを前後編で紹介するシリーズ。【前編】の中核的な情報システムをクラウド化する「ミッションクリティカルクラウド」の概念や議論に続き、【後編】では、「クラウドネイティブのNEWオンプレミス」「ソブリンクラウド」について解説していきます。

多様化するクラウド・日本企業のニーズが高まる3つのトレンドとは? 【前編】

2022年11月、ガートナージャパン株式会社が「2023年に向けて日本企業が注目すべきクラウド・コンピューティングのトレンド」を発表しました。複雑化・多様化するクラウドの全容把握が難しくなるなか、主要なトレンドの理解が重要になっています。日本企業にとって特に重要な「ミッションクリティカルクラウド」「クラウドネイティブのNEWオンプレミス」「ソブリンクラウド」という3つのトレンドについて【前編】【後編】で解説します。

担当者と利用者に聞いた「ソルクシーズのSchoo活用術」

2022年導入の社員向け学習コンテンツ、ライブ動画学習サービス「Schoo」は、ソルクシーズ社員なら無料で利用できます。検討を開始したきっかけは、「中堅社員のスキルアップと、DXエンジニアの育成」。グループ企業も含め、すべての社員が活用できる仕組みの導入に関わったKさんにお話を聞きました。

「EdgeTech+ AWARD 2022」で優秀賞! ユーリカボックスの人材育成フレーム「EBSS」と...

組込みシステム技術協会が主催する「EdgeTech+ AWARD 2022」において優秀賞を受賞した株式会社エクスモーションの「EBSS」。ソフトウェア開発の上流工程・最新技術を学べるオンライン学習プラットフォームを活用したソフトウェアエンジニア育成フレームとして評価されました。

Fleekdriveが取得した「ISO/IEC 27017」。規格の中身と導入メリットをおさらい!

利便性やコストパフォーマンスの高さから、一気に普及したクラウドサービス。しかし、機能性の反面サイバー攻撃などへの懸念が高まっています。今回の記事ではソルクシーズグループの運営する「Fleekdrive」「Fleekform」が取得したクラウドセキュリティの国際規格「ISO/IEC 27001」について解説します。
タイトルとURLをコピーしました