DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ITトレンドレポート

重要テーマは「CASE」「生産性向上」 自動車業界DXの最新事情

ITトレンドレポート

最先端のテクノロジーやビッグデータを活用して、新たなビジネスモデルの創出や生産性向上、業務効率化をめざすDX。自動車業界も、DX推進の重要性が叫ばれている領域のひとつです。

国際的な競争の激化に、半導体不足・脱炭素社会に向けての要請・消費者層の価値観の変化といった要因も重なり、自動車産業への要求は多岐に渡ります。業界内企業の改革は急務といえるでしょう。

そんな自動車業界DXの核となるソリューションの一つが「CASE」。自動車業界を変革する4つのキーワード「Connected」「Autonomous」「Shared & Service」「Electric」の頭文字をとった概念です。

Connected」はインターネットをはじめとするインフラや、さまざまなサービスに自動車を「接続」することで新しい価値を提供します。たとえばスマートデバイスを活用した車両位置の確認、トラブルへのタイムリーな対処、車両に蓄えられた電力の家庭への供給といったソリューションが挙げられるでしょう。

Autonomous」は自動運転技術。すでに運転を含む操作のほとんどを自動化できる自動車も生まれており、注目度の高い領域です。

国内では、一定の基準を満たした無人運転や自動走行ロボットによる公道走行を可能にする道路交通法改正案が2022年に可決されました。これにより自動運転の国内市場は今後大きく成長していくでしょう。

Shared & Service」はカーシェアリング、配車、ライドシェアなど、車両を所有することなく移動手段を提供・共有するソリューション。とくに海外では一般人がサービスを提供できる「Uber」をはじめとして、その経済合理性の高さから急速に普及しています。

最後の「Electric」はEV車をはじめとする車両の「電動化」を促進することで、CO2排出量の軽減や、環境汚染・地球温暖化の防止につながるソリューションです。日本や欧州では、2035年以降、新車の発売が電気自動車のみに限られる方針が打ち立てられました。

また「生産性向上」も、CASEに並ぶ自動車業界DXの重要なキーワードといえるでしょう。

他業界と同様に、自動車業界でも業務効率化・品質向上・不良品の早期発見・ヒューマンエラーの防止を実現するうえで、老朽化したシステムが大きな障壁になっています。

加えて、製造プロセスの属人化も大きな課題のひとつ。熟練作業員の引退や少子高齢化による人手不足を背景に、個人の知識・スキル・経験に依存しない製造プロセスの再構築が求められています。

そんななかで、特に注目が集まっているのが「スマートファクトリー」。IoTAIなどを活用して製造プロセスを監視・自動化することで、生産性の向上や人手不足の解消、データの可視化と部門間・工場間での共有を実現するソリューションです。

ここまでは、「CASE」「生産性向上」の二つのキーワードから、自動車業界DXの最新事情について解説してきました。ここからは、自動車業界に対してさまざまなソリューションを提供しているソルクシーズグループの「エクスモーション」の取り組みを紹介します。

「エクスモーション」は、大きな変革が求められる自動車業界の企業に対して、組込みソフトウェア開発に特化した支援を行っている企業です。この領域における経験豊富なコンサルタントとエンジニアが、現状のシステムの課題発見から解決までをワンストップで請け負い、開発現場の改善を推進しています。

例えば自動車の車載ソフト開発では、その場ですぐに動作検証ができるモデルベースの開発手法「MBD開発」を導入。工数の大幅な削減と品質向上を両立可能です。

そのほかにもレガシーシステムの可視化・リファクタリング・救済など、生産性向上に寄与するさまざまなソリューションを展開。開発現場の「技術参謀」として、DX推進をサポートします。

「モデルベース開発を導入して開発効率を高めたい」「IT人材が不足しているなかで、ソフトウェア開発のプロセスを上流から見直したい」とお考えの方は、ぜひエクスモーションにご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました