DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズナウ

手厚い導入支援と活用推進が好評!Fleekdriveのカスタマーサポート【後編】

オンラインストレージ「Fleekdrive」は、手厚い有償カスタマーサポートが人気。問い合わせへの初期対応が最大8営業時間、電話や同報メールサポートなど、ビジネス上の「今すぐ知りたい」に対応しています。機能をフル活用していただくためのサポート体制をご紹介しましょう。

手厚い導入支援と活用推進が好評!Fleekdriveのカスタマーサポート【前編】

企業のファイル共有をスムーズにするオンラインストレージ「Fleekdrive」。テレワークやリモートワークの心強い味方であるFleekdriveですが、大きな特徴の一つが充実したカスタマーサポートです。サポートメンバーに導入支援、問い合わせ対応、活用推進について聞きました。

Fleekdrive「電帳法オプション」でJIIMA認証を取得

オンラインストレージ「Fleekdrive」が、「電子帳簿保存法オプション」をリリースしたのが2022年6月。9月には、JIIMA認証の「電帳法スキャナ保存ソフト法的要件認証」を取得しました。今回はその取得にあたって必要な5つの要件とその取得への取り組みをご紹介します。

ソルクシーズグループのソリューション事例集④SuperStream-NX

企業のさまざまな課題へのソリューション提供事例、第4回で紹介するのはバックオフィス業務の最適化を実現する「SuperStream-NX」の営業と導入支援を担当するDさんのお話しです。財務会計や人事給与といったシステムの乗り換えは、大きな変化を伴うため営業の難易度は高め。顧客の信頼を勝ち取ってきたDさんの営業スタイルを伺いました。

顧客志向の商品と営業。ソルクシーズが手がけるRPA導入支援【後編】

テレワーク普及に伴い、RPAによる事務作業自動化のニーズが高まっています。ソルクシーズのRPA導入支援事例を2回にわたりお届けするシリーズ、後編では、NTTアドバンステクノロジ株式会社のRPAツール「WinActor」の実際の導入事例を詳しく紹介します。

イー・アイ・ソルが開発に携わった「PCR 検査前処理自動化 ロボットシステム」とは?

ソルクシーズグループのイー・アイ・ソルが開発協力した「PCR検査前処理自動化」システム。検査スタッフの感染リスクと、作業負担の軽減を実現する画期的なシステムです。担当したのは、データ管理とピペットの自動制御システム。プロジェクトリーダーのSさんに開発の経緯や醍醐味を伺いました。

本気で作ったソルクシーズのサービスサイト 勝手にランキング2022【後編】

ソルクシーズグループ企業が展開するサービスを、ランキング形式で紹介するシリーズの後編。グループ各社相互に連携して提供する、さまざまなソリューションの中からTOP5をチョイスしました。今回は、上位2つ「ユーリカボックス」「どらスク」のサービスの内容、魅力を解説します。

本気で作ったソルクシーズのサービスサイト 勝手にランキング2022【前編】

グループ各社相互に連携し、SI・ストックビジネスで多様なソリューションを提供するソルクシーズグループ。そんなグループ企業のサイトTOP5をピックアップし、サービスの魅力を前後編の2回にわたってご紹介します。

顧客志向の商品と営業。ソルクシーズが手がけるRPA導入支援【前編】

「アルバイトを雇うより安い?」コスト削減の手段として注目が集まるRPA。2018年から顧客の導入支援に携わるソルクシーズでは、自社の定型業務の自動化を推進しつつ、RPAの技術者養成を始めました。RPA導入支援の実例を知る営業部のKさんへのインタビューを前後編でお届けします。

「Fleekdrive」がリリースした新サービス「FleekSorm」でできること

株式会社Fleekdriveが、2022年8月にベータ版をリリースした人事労務サービス「Fleeksorm(フリークソーム)」。「総務・人事・労務のDX」実現を掲げる新サービスは、部門ごとの業務効率化やテレワーク移行を可能にするプラットフォームです。
タイトルとURLをコピーしました