2022.08.10新規ビジネス開拓と競争力強化を推進!ソルクシーズの資本提携 「DXで日本のビジネスを導く」。ソルクシーズはさまざまな領域における価値創造と合わせ、「専門店」的な多様なサービスを展開しています。業界ごとの課題やニーズにソリューションを提供するため行っている、先鋭的な企業との提携や技術開発投資をご紹介します。ソルクシーズがめざす未来
2022.08.08育児・介護休業法改正スタート!ソルクシーズの対応は? 2022年4月1日、育児・介護休業法が改正されました。パパの育休取得を促進するため、環境づくりや制度の周知をはかりましょう!という趣旨です。ソルクシーズでも、社内制度の広報を実施。これまで年に1人程度しかいなかった取得者ですが、2022年度中には4名が産休・育休を取得の予定で、男性が手を挙げづらいという空気は確実に変わってきています。ソルクシーズがめざす未来
2022.07.29Fleekdrive【シーコン・メタバースEXPO2022 Summer】出展 【シーコン・メタバースEXPO 2022 Summer】にFleekdriveが出展しました。3回目となるメタバース展示会出展を踏まえ、展示会レイアウトを意識した現地レポートと、Fleekdrive社の担当者コメントをご紹介します。メタバース展示会(商用)のレイアウトの潮流はシンプル傾向のようです。はばたけソルクシーズグループ
2022.07.28ソルクシーズグループのソリューション事例集③イー・アイ・ソル 工事における安全確保や工場でのトラブル防止、高齢者の見守りなど、IoT技術を駆使した計測とデータの「見える化」を大きな強みとするイー・アイ・ソル。「全ては計測から」そんなイー・アイ・ソルの取り組みや事業例をご紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.07.26ソルクシーズの働き方改革 副業・兼業制度導入でめざすこと さまざまな働き方を実現してきたソルクシーズでは、2022年4月より副業・兼業制度の導入を実施。きっかけのひとつは、「コロナ禍以降のテレワークの浸透」でした。社員の副業・兼業を認めた背景にある状況や思いを、導入に携わったSさんにインタビューしました。ソルクシーズがめざす未来
2022.07.152022年 ソルクシーズグループ内定者懇親会(20220707) 2023年4月入社予定の内定者のみなさんを招いて「懇親会」を実施しました。今年は対面で行うことができました。グループワークやゲームなどで、同期の方との親睦を深め、入社前の不安を解消するのに役立ったようです。ソルクシーズがめざす未来
2022.06.27ソルクシーズのエキスパートに聞く「BNPLサービスの現状と導入事例」 キャッシュレス決済後進国の日本ですが、独自のBNPL(Buy Now Pay Later)を導入する企業は増えているそうです。クレジット事業の需要が高まる最中、ソルクシーズでBNPLおよびクレジット事業立ち上げのコンサルティングを手掛けるHさんがその必要性や今後の展望を語ります。ソルクシーズの製品・サービス
2022.06.20ソルクシーズのソリューション事例集③BNPL BNPL(後払いサービス)が日本でも浸透し始めています。手数料や金利がかからず、クレジットカードを持っていない若年層の利用が伸び始め、導入を検討する企業が増加。コロナの巣ごもり需要もあって発展してきたBNPLをシステム開発的な観点から解説します。ソルクシーズの製品・サービス
2022.06.13Fleekdriveが電子帳簿保存法オプションをリリース! 強固なセキュリティと多様な管理機能を強みとする企業向けオンラインストレージ「Fleekdrive」が、電子帳簿保存法オプションサービスをリリースしました。スムーズな使い勝手にこだわった機能やシステム開発の裏話についてご紹介します!はばたけソルクシーズグループ
2022.06.09証券・銀行・カード会社のDXを推進。ソルクシーズ×キンドリルの協業がスタート! 2022年2月、ソルクシーズはキンドリルジャパン株式会社との協業を開始しました。キンドリルは、複雑な情報システムを設計・構築・管理するITインフラプロバイダー。ソルクシーズの強みであるシステム受託開発を中心としたソリューション技術との組み合わせにより、新たなビジネスモデルの創出をめざします。ソルクシーズがめざす未来