DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

はばたけソルクシーズグループ

インフィニットコンサルティングの社員に聞いた「ITコンサルタントの仕事」【前編】

約4年前にインフィニットコンサルティングに転職した古田さん。前職は、外資系のエンターテインメント関連企業の社内SEを15年勤めていました。40歳を過ぎてのチャレンジを決意したのは田中社長や先輩コンサルタントが「楽観的なことを言わなかった」からだったそうです。

EdgeTech+アワードで生成AI 優秀賞を受賞!エクスモーションの新サービス「CoBrain」とは?...

エクスモーションが、2023年10月にリリースした「CoBrain(コブレイン)」。組込みソフトウェア開発の要求仕様書の作成サポートや、内容の添削をAIが行う斬新なサービスを、開発開始からたった3ヶ月でリリースしました。その理由をプロダクトオーナーの内田さんにうかがいます。

EdgeTech+アワードで生成AI 優秀賞を受賞!エクスモーションの新サービス「CoBrain」とは?...

2023年10月、エクスモーションがリリースした「CoBrain(コブレイン)」は「組込みソフトウェア開発における要求仕様書の作成やレビューをサポート」できるツールです。優秀な新サービスやソリューションを表彰する「EdgeTech+ AWARD 2023」にて「AI/生成AI優秀賞」を受賞しました。

金融、製造、自動車関連…ソルクシーズのDX支援最新レポート ③産学連携・地域活性化

ソルクシーズグループの多彩なDX支援の最新トピックスを全3回にわたりレポート。最終回は、「産学連携・地域活性化」の取り組みを紹介します。ソルクシーズグループは、日本政府の「SDGs アクションプラン 2021」における重点事項「SDGs を原動力とした地方創生」に参画しています。

金融、製造、自動車関連…ソルクシーズのDX支援最新レポート ②金融業界

ソルクシーズグループの多様なDX支援を、全3回にわたり紹介するシリーズ。第2回で取り上げるのは、ソルクシーズの強みである金融業界のDX支援です。ソルクシーズには創業以来、銀行・証券会社・クレジット関連企業の多様なシステムを開発・運用してきた豊富な実績があります。

金融、製造、自動車関連…ソルクシーズのDX支援最新レポート ①自動車・製造業

様々な分野でDX推進を加速させる企業が増えています。ソルクシーズグループが提供する多様なソリューションのなかから、「自動車業界・製造業」「金融業界」「産学連携・地域活性化」の3つのテーマに関する最新トピックスを3回シリーズでレポートしていきます。

OTA技術を用いたソフトウェア開発をサポート ISIDと提携したエクスモーションの強み【後編】

エクスモーションとISIDの業務提携について前後編で解説するシリーズ。前編では自動車業界の現状やトレンドについてお伝えしました。続く後編ではOTAの開発をサポートするワンストップサービスの全体像と、エクスモーションの強みについてレポートしていきます。

OTA技術を用いたソフトウェア開発をサポート ISIDと提携したエクスモーションの強み【前編】

2023年9月6日、株式会社電通国際情報サービス(ISID)と業務提携契約を結んだ株式会社エクスモーション。業務提携にあたり、背景となったEV(電気自動車)やSDV(Software Defined Vehicle=ソフトウェア定義車両)などの自動車業界のイマについて解説します。

製造業を変えるソフトウェアエンジニア育成を支援したい!Eureka Boxが見据える未来

2021年1月リリースのオンライン組込みソフトウェア開発技術学習プログラム「Eureka Box(ユーリカボックス)」。最大の特徴は、自動車業界を中心とする製造業に対するコンサルティングで蓄積したナレッジを提供していることです。今回はそんな「ソフトウェア開発を改善するための開発技術を“知り・学び”“実践する“ことができるツール」である「Eureka Box」について詳しく解説していきます

「ITreview Grid Award 2023 Fall」で「High Performer」受賞! ...

企業向けオンラインストレージサービス「Fleekdrive」が、国内最大規模を誇るIT製品/SaaSのレビューサイト「ITreview」が主催する「ITreview Grid Award 2023 Fall」のオンラインストレージ部門で「High Performer」を受賞しました。受賞の決め手となった、「Fleekdriveの高評価ポイント」を詳しくレポートします。
タイトルとURLをコピーしました