DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

編集長日記

「システムエンジニアは結婚相手として最強説」令和版【後編】

冷静でロジカルなイメージが強いシステムエンジニア。前回はエンジニアの男性の魅力について語りましたが、後編では女性エンジニアの結婚相手としての魅力、SE夫から見たSE妻がパートナーとして最強である理由をご紹介します!

「システムエンジニアは結婚相手として最強説」令和版【前編】

かつてはオタクっぽい、コミュ障などといじられていたシステムエンジニア。昨今では、高校生の人気の職業第3位にまで上りつめました。実は、結婚相手としても高い評価を得ているのですが、さてどんな理由なのでしょう…SEのパートナーとしての魅力を前後編でご紹介します!

広報は、つらおもしろい!ソルクシーズ広報女子の本音トーク【後編】

ソルクシーズの広報女子対談。後編では、余計なことはいわないSE達を相手にソルクシーズで働く魅力を引き出す苦労を語ります。地味だけどカッコいい社員が活躍するソルクシーズ…たとえるなら「隠れ家レストラン」?

広報は、つらおもしろい!ソルクシーズ広報女子の本音トーク【前編】

会社の魅力を社外に伝える広報のお仕事。ソルクシーズにも公認ブログ運用やSNS発信をする担当者がいます。明るくエネルギッシュなイメージがありますが、実はいろいろお悩みもあるようで…セキララ?な広報女子トークをのぞいてみましょう!

ソルクシーズSEの交渉力診断 結果発表!

交渉力は、ビジネスを推進するために必要なスキルです。今回、戦略的交渉力研修プログラムを提供している株式会社NRIJ様の協力を得て、ソルクシーズSEの交渉力を診断してみました。テクニカルスキル向上に余念のないSE達の交渉スキルは いかに?!

フィジタル、ROM、写メ、なう…「あのIT&ネット用語は、今」

家電、電話、時計、ミュージック・プレイヤー。あらゆるモノがIoTの浸透によって結びつくようになった今の世の中。革新とは同時に過去の技術の衰退を意味し、ネットやITに死語を積み上げていきます。今回はそんな、「消えていった言葉たち」を一挙にご紹介!

2021年1月「株式会社ソルクシーズ公認ブログ」スタート

2021年1月「ITエンジニアの仕事・キャリア・やりがいをレポート」をコンセプトにリニューアルを果たした株式会社ソルクシーズ公認ブログ。IT業界の最新の動向と、ソルクシーズの取組み、働く「人」の魅力を中心にお伝えしていきます!

ビジネス交渉力について2020年にも聞いてみた(その2)

ビジネス交渉力に特化した教育プログラムを提供している研修会社「株式会社NRIJ」の特別許可を得て、メイン講師のメルマガQA全文を紹介しているこの企画。 特別許可を頂いた経緯とQA1と2については(その1)記事をご覧ください。 ...

ビジネス交渉力について2020年にも聞いてみた(その1)

「ビジネスパーソンお一人おひとりの【困りごと】を解消するための役に立ちたい!」ということで、スキルについての知見豊かな会社に突撃インタビューを試みたのは、ブログ開設2年目(2016年)のこと。 交渉術についてインタビューにご協力いただ...

グループ新年会 (20200118)   ソルクシーズ的【令和初】ビンゴ大会

今年もソルクシーズグループの【新年会】の様子をレポートします。 新年会は、前年4月入社の社員(グループ会社含め21名)を中心に、総務部員および先輩社員有志を加えた事務局によって企画・運営されます。 事務局の全体ミーティングは月1、2...
タイトルとURLをコピーしました