2024.02.08システム開発の「品質管理」と「品質保証」はナニが違う? システム開発で重要な「品質管理」と「品質保証」。2つの概念は、何が違うのでしょうか。品質管理が開発のプロセス全体をマネジメントするのに対し、品質保証は納品物のクオリティにフォーカスします。それぞれの目的と重視ポイントの違いについて解説しますITエンジニアのお仕事&キャリア
2024.01.31今さら聞けない!サーバーのトレンドと最新トピックス【後編】 オンラインでサービスの展開や業務環境の構築をするために欠かせないサーバーのトレンドや最新トピックスを紹介していくシリーズ。【後編】でも引き続き、サーバーの用途・設置環境などを踏まえて最新トピックスについて深掘りをしていきます。ITトレンドレポート
2024.01.30今さら聞けない!サーバーのトレンドと最新トピックス【前編】 クラウドやWebサイトの制作・管理サービスが進化するなかで、多様化が進んでいくサーバー。今回は【前編】【後編】の2回にわたり、サーバーの種類やトレンド、最新トピックスについて詳しく解説していきます。ITトレンドレポート
2024.01.29メルマガ担当は要チェック! GoogleとYahoo!が「今後は受信NG」とするメールとは? 2023年10月、悪質な「なりすましメール」「詐欺メール」対策としてメール送信者向けガイドラインが発表されました。企業のメルマガ担当の方にとって重要な、ガイドラインの具体的な内容や対応策を深掘りします。ITトレンドレポート
2024.01.18テキストと指示だけでプレゼン資料が完成! 日本語が使えるAIスライドツールをチェック テキストを用意して仕上がりを指示するだけで、簡単にプレゼン資料が完成するAIスライドツール。「GPT for Slides」「Gamma」「SlidesGPT」など現在は日本語が使えるツールも数多くリリースされています。今回はその便利な機能や使い方についてご紹介します。ITトレンドレポート
2024.01.17画像解析、位置情報特定… Chat GPTの新機能「GPT-4V」でココまでできる! OpenAI社がChatGPTの新機能として発表したGPT-4V。有料プランの契約者が利用できるサービスですが、ChatGPTの機能をさらにパワーアップします。どんなことができるようになるのか、画像認識や画像解析、スマホアプリによる音声入力といった新機能の概要を解説します。ITトレンドレポート
2024.01.10ガートナーが発表した「2024年の戦略的テクノロジのトップトレンド」をチェック!【後編】 2023年11月に発表された「2024年の戦略的テクノロジのトップトレンド」について前後編に分けて解説していくシリーズ。AIとセキュリティ関連のトレンドを紹介した【前編】に引き続き、ESGに考慮したトレンド群を紹介していきます。ITトレンドレポート
2024.01.10ガートナーが発表した「2024年の戦略的テクノロジのトップトレンド」をチェック!【前編】 毎年11月に、ガートナーがリリースする2024年のITトレンド予測。今回は、2024年の戦略的テクノロジのトップトレンドを「投資の保護」「ビルダーの台頭」「価値のデリバー」の3つのテーマに分けてご紹介していきます。ITトレンドレポート
2023.12.08Chat GPTに対抗する「国産生成AI」 NTTとソフトバンクが打ち出した新機軸とは? 2023年10月31日、ソフトバンクが日本語に特化した国産大規模言語モデル(LLM)の開発着手を発表。翌日にはNTTがトップレベルの日本語処理性能をもつ言語モデルの商用サービス開始を予告しました。ChatGPTなど先行する生成AIサービスとは、どのように差別化されていくのでしょうか。ITトレンドレポート
2023.12.07情シス野郎チラシの裏【62】 ゲーミングチェア 「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、世の中で話題になっていることを独自の視点で解説する「情シス野郎チラシの裏」シリーズ。今回は、ゲームを楽しむとき、またここ数年で普及したテレワークでも活躍する「ゲーミングチェア」について語ります。「ゲーミングチェア」買おうかな、と思っている方は参考にしていただければ幸いです。現場の取り組み