DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズのIT業界ウォッチ

「年収1000万円のシステムエンジニア」ってどんな人?

平成28年賃金構造基本統計調査によると、システムエンジニアの平均年収は約530万円※。従業員1000人以上の大企業では賞与額が高いため607万円と高水準ですが、99人以下の会社となると平均461万円に下がります。 (※企業規模10人以上の...

中小企業をラクにするクラウドサービス5選

中小企業といっても、社員数百人の会社から夫婦で稼いでいる会社まで、さまざま。 支社があるような規模の会社は、経理や社内イントラなどの仕組みは整備されているでしょう。一方で、ようやく正社員を採用するようになった会社や、本業が忙しくてEx...

「英語は必要かも…」と焦り始めたシステムエンジニアのための学習サイト&アプリ

「システムエンジニアは英語ができたほうがよい」などとよくいわれますが、今の仕事で使う機会がなければついつい後回しになりがちです。ところが、「その時」は突然やってくるもの。 「担当するお客様が変わり、技術情報を英語のサイトで調べなければなら...

向いていないのはどんな人?システムエンジニア・現場的適性チェック【その2】

システムエンジニアに向いている人・いない人を、現場で働いているソルクシーズの社員に聞く適性チェック企画。 第1回では、文系・理系の違いやコミュニケーションに対する意欲などにフォーカスしましたが、今回は、株式会社ソルクシーズのシステムエ...

向いていないのはどんな人?システムエンジニア・現場的適性チェック【その1】

「文系はシステムエンジニアに向いてない」「パソコンに向かってコツコツ仕事ができる人じゃないと務まらない」。 システムエンジニアの適性について、よくいわれるのが「理系の仕事」「デスクワーク」「黙々と作業をこなせる人」。ところが、現場で活...

ソルクシーズSEが解説!注目のIT系キーワード「fintech」とは?

最近話題になっているIT系のキーワードについて、その領域のサービス開発に携わっているソルクシーズのシステムエンジニアが丁寧に解説します。 第1回の「IoT」に続く今回は「fintech」。金融業界、IT業界で働いている方以外は、何のこ...

システムエンジニアの醍醐味:第2回「やっててよかったと思える瞬間」

「システムエンジニアの醍醐味」シリーズ、初回の「自分の仕事が世に出る喜び」に続く第2弾は、仕事をしていて感じるさまざまなうれしさにフォーカスしてお届けします。 多くのシステムエンジニアが口を揃えるのは、お客様に感謝されたとき。職人タイ...

人気の社内SE メリット・デメリット徹底比較

近年、転職市場で社内SEが人気です。中小企業のシステムエンジニアにとっては、大手企業で働けることが魅力的だったりするのかもしれません。「文系からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せる」という方もいます。 しかし一方で、問い合わせ窓口など...

情シス野郎チラシの裏【24】 ランサムウェア「WannaCrypt」

世界中でランサムウェア「WannaCrypt」による被害が大発生! 国内でも被害事例が数百件報告あり! メールが拡散手段と見られているため、怪しげなメールの添付ファイルは絶対に開かないこと! 5月13日(土)あたりから、こんなニュ...

ソルクシーズSEが解説!注目のIT系キーワード「IoT」とは?

ヨコ文字ばかりで、何のことなのかイメージしにくいIT系キーワード。最近話題のワードについて「聞いたことはあるけど意味は知らない、でも知りたい」という方に向けて、関連する業務に携わっているソルクシーズのシステムエンジニアがわかりやすく解説しま...
タイトルとURLをコピーしました