DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

部活昇格2年目「ボランティア部」の活動報告

ソルクシーズには珍しい部活が!それが昨年承認された「ボランティア部」。発起人Aさんが社内に仲間を作ろうと思ったきっかけは断捨離でした。「部活にしてみんなでやろうかと。会社にコンテナ代を半額負担してもらえるし(笑)」

ベテラン必読!新人に聞いた「ウチの職場のイイトコ変なトコ」

ソルクシーズの新人社員におそるおそるアンケートを実施!若手から見て「ナニソレ!?」な職場のルールやマナーがあるという話はよく聞きますが、ソルクシーズの社内ルールやベテランの振る舞いはどう見られているのでしょうか?

第2回 AI・業務自動化展【春】(20190508-10)

2019年5月8日から10日に開催された、第2回 AI・業務自動化展【春】のレポートをお届けします。ソルクシーズグループから出展した「Fleekdrive」のブースと、個人的に「面白いな」と思ったそのほかの「AI画像認識」サービスについて紹介しています。

オンライン会議システム【ZOOM】で「英語部」存続の危機を乗り越えろ!

ソルクシーズには社会人「英語部」があります。週2回、昼休みを利用して活動を続けてきた英語部が、オフィス移転によってメンバーが離れ離れになり、存続の危機?「続けられる方法を探して続けたい!」というメンバーの思いから試験導入中の「オンライン・ミーティング支援ツール【ZOOM】」を使ったレッスンレポートです。

JA愛知東が見守り事業に採用!信頼の支援サービス「いまイルモ」が日本農業新聞に掲載♪

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 今回はソルクシーズが開発した見守り支援システム「いまイルモ」についての嬉しいニュースをお届けするよ。 このた...

情シス野郎チラシの裏【35】 オフィス移転(後編)

さて、前回はフリーアドレス・無線LANの素晴らしい効果のほどをお伝えしたわけだが、すぐには効果が見られなかった仕組み、未だ運用に苦労している仕組みも存在する。 【ハイテーブル席】 外回りから帰って来た営業系の社員がパパっ...

ソルクシーズグループの新社長インタビュー②コアネクスト

ソルクシーズグループの新社長が本音で語るインタビュー企画。第2回は、株式会社コアネクストの増田博安新社長です。会社の特徴、今後の方針などについて詳しくお聞きしました。

ソルクシーズグループの新社長インタビュー①エフ・エフ・ソル

ソルクシーズのグループ企業に誕生した2人の新社長に迫るシリーズ、第1回は株式会社エフ・エフ・ソルの菅野新社長です。銀行業務に精通したシステムエンジニアが多数在籍していることが強みのエフ・エフ・ソル。今後の事業展望は…?

帰ってきたママ社員のリハビリレポート【後編】

100%職場復帰を誇るソルクシーズのママ社員たち。保育園問題に悩みながら、育休8ヵ月で復帰したMさんによれば、「大事なのは、個々の事情に合わせてフレキシブルに対応できる環境」があることだそう。皆が自然に支えあう組織づくりをめざしています

帰ってきたママ社員のリハビリレポート【前編】

ソルクシーズは、育休を取った社員が100%復帰する会社です。「自分なりに専門性もポジションも確立していたので」ママ社員の仕事や子供と向き合う思いを、産後8ヵ月で職場復帰したMさんに聞きました。
タイトルとURLをコピーしました