DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

ビジネスマンが知っておきたい「著作権」事情。プレゼン資料にもNGがある!

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースや関連する知識を、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 今回はビジネスマンが知っておきたい、意外と身近な「著作権」のお話。会社がニュースなどの情報を発信する...

日本も変わる?「無人コンビニ・無人店舗」の仕組み

「レジレス」という言葉ご存知ですか?シアトルにオープンした「Amazon GO」をはじめ、人件費削減や快適なお買い物体験を追及する「レジのないお店」への取組みがすすんでいます。日本でもセルフレジのコンビニが登場!どんなシステムが開発されるのか楽しみです。

求められる人材像が変わる!デジタル時代の「現場力」

さまざまな新しい技術や枠組みのなかで、ITエンジニアに求められる力が変化しています。重要性が高まりつつあるのは「現場力」「課題発見力・解決力」。経済産業省のものづくり白書でも新しい定義が提唱される「現場力」を中心にSEが身に付けるべきスキルを考えます。

ITと令和と消費税…忙しかったエンジニアたち

2019年はシステムエンジニアにとって大変な1年!平成から令和への改元…影響範囲の調査やテストに膨大な時間がかかりました。次のビッグイベントは消費税!やっかいな「軽減税率」に会計ソフトやECカート、POSシステムの担当者さんは大変でしたよね。

ニッポン全国・知られざるIT都市 勝手にランキング!【後編】

調べてみると奥が深いニッポンのIT都市。新サービス開発やインフラ整備、企業誘致などを積極的に展開している「ニッポンの知られざるIT都市」を紹介するシリーズ第2弾!

ニッポン全国・知られざるIT都市 勝手にランキング!【前編】

「日本で一番のIT都市」といえば東京!では「東京以外のIT都市といえば?」…福岡、佐賀、徳島といった「知られざるITの国」をランキング形式で紹介します。

継続的な進化をサポート!エクスモーションの定額制コンサルティングサービス

新しい技術が続々と導入されるなか、プロジェクトが終了した後に社内に残された大量のタスク。質の高い継続的な進化をサポートするエクスモーションの定額制コンサルティングサービスが救いの手に!

ニッポンのインフラ&サービスを変革する「IoT推進コンソーシアム」の取り組み

「IoT推進コンソーシアム」の目的は、Iot発展のために必要な技術開発や新しいビジネスモデルの創出など、総合的に推進していくこと。ソルクシーズの入会を推進したSさんに、参加する意義について語ってもらいました。

先端技術を支える人材を育てる「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」の取り組み

ブロックチェーンや仮想通貨など金融系の最先端テクノロジーの技術者養成を目的としたプログラム「Beyond Blockchain テクニカルプログラム」の取り組みとは?ソルクシーズからプログラムに参加しているTさんに話を聞いてみました

情シス野郎チラシの裏【36】 Web閲覧の危険性

【情シス野郎 チラシの裏】は、「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、仕事を通して得た知識や技術を、技術面に詳しくない人でも読みやすいよう「チラシの裏」に書くかのごとく書き散らす!というシリーズです。 今回は、使うことが“当...
タイトルとURLをコピーしました