DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

今年も参加!デジタル人材イノベーションチャレンジ①

「イノベーションチャレンジ 」は、「IoT」「DX」「デジタル人材」と、冠するワードを変えながら続いてきた、デジタル人材育成を目的としたコンテスト。プラチナスポンサーのソルクシーズグループからは、5チームが参加しました。取り組み紹介レポート第1回めは、ソルクシーズの社員と大学生で構成された産学連携チーム「H2K Innovation」です。

情シス野郎チラシの裏【56】 AI判定

「情報処理安全確保支援士」資格を持つ情シス担当が、世の中で話題になっていることを独自の視点で解説する「情シス野郎チラシの裏」シリーズ。FIFAワールドカップカタール2022でよく耳にしたVAR(ビデオアシスタントレフェリー)を利用した「AI判定」。サッカー好きのDAISUKEがサッカーにおけるAI判定について考察し、シンギュラリティ以降の人間の仕事について予想します。

将来像も働き方も多様化。システムエンジニア 5つのキャリア選択【後編】

多様化の進むシステムエンジニアのキャリア、5つの選択肢を紹介するシリーズ。【前編】のプロジェクトマネージャー、スペシャリスト、フリーランスに続き、【後編】ではセールスエンジニア、特定業界のスペシャリストの2つについて解説します。

将来像も働き方も多様化。システムエンジニア 5つのキャリア選択【前編】

IT技術の急速な進化やDX推進ニーズの拡大、IT人材の不足により需要が増加しているシステムエンジニア。さまざまな業界に活躍の場が広がり、将来像や働き方の多様化が進んでいます。SEの代表的な5つのキャリアを、【前編】【後編】の2回にわけて解説します。

加速するデジタルトランスフォーメーション 20社の事例&成功のポイント【後編】

企業の成長や競争力に関わるDX推進。20社の推進事例を紹介する2回シリーズ、前編では成長領域・得意分野とデジタルの融合、業務のデジタル化や一元化についてふれました。後編では、データ活用、人材育成、働き方改革を実現している事例を見てみましょう。

加速するデジタルトランスフォーメーション 20社の事例&成功のポイント【前編】

企業の成長や競争力に関わるDX推進。【前編】【後編】の2回にわたり、20社のDX推進事例を紹介しながら、DXに成功した企業の取り組みを概観していきます。成長領域や得意分野で自社の強みをデジタル技術といかに融合していくかがカギのひとつ。具体的な取り組みを見てみましょう。

eスポーツ業界を盛り上げたい! 専門学校と人材マッチング企業の素敵なカンケイ

eスポーツ専門の人材マッチングを手掛ける「株式会社eek」は、「北海道ハイテクノロジー専門学校」と業務提携契約を結びました。eスポーツアスリートを支えるさまざまな職種の求人を扱うeekと、eスポーツ専攻課程を持つ専門学校の提携は、事業領域と専門分野を補完しあう取り組みとなりそうです。

Japan IT Week【秋】2022(2022/10/26-28)

2022年10月26日から28日にかけて開催された、Japan IT Week【秋】のレポートをお届けします。ソルクシーズグループから出展した「株式会社Fleekdrive」のブースをご紹介します。

eスポーツ業界に多様な人材を! eekが立ち上げたマッチングサイト「イーク」とは?

2023年9月の第19回アジア競技大会の新種目にも採用されたeスポーツ。世界中でeスポーツの人気が高まる中、今年7月にソルクシーズの連結子会社としてスタートした「株式会社eek」が立ち上げたeスポーツ人材と組織をつなぐサーチ型マッチングサイトをご紹介します。

「電子帳簿保存法オプション」の導入がスムーズに!Fleekdriveが2つのJIIMA認証を取得

電子帳簿保存法改正で、企業は効率的な電子データの保存・管理が可能になりました。ソルクシーズが提供する企業向けオンラインストレージ「Fleekdrive 」は、電子帳簿保存法の要件を満たす製品を認証するJIIMA認証を取得、より安心し便利に利用できるサービスを目指しています。
タイトルとURLをコピーしました