2023.08.03入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ③事業戦略室 Iさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズの第3回は、経済学部出身ながら、IT系を志望していたIさんです。Iさんがソルクシーズを知ったきっかけは、就活中にIT系企業を紹介する雑誌を読んだことでした。ソルクシーズで働く人々
2023.08.02入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ②クレジット第二SI部 Oさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズの第2回は,、情報系専門学校出身のOさんです。もともとIT業界に興味があり、システムエンジニアになることを見据えて学校を選んだというOさん。ファーストインプレッションは「ソルクシーズという社名がカッコイイ」だったそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.08.01入社3ヵ月、配属決定!新卒社員の就活~新人研修奮闘記 ①事業戦略室 Mさん ソルクシーズグループ入社3ヵ月めの新卒社員にインタビュー!4回シリーズの最初に取り上げるのは、大学時代に文理学部情報科学科でプログラミングと数学を勉強していたMさんです。学生の頃からシステムエンジニアの仕事を視野に入れて、就職活動でもIT系を中心に会社を探していたそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.07.28第2回 eスポーツ ビジネスEXPO(2023/06/28-30) 2023年6月28日から30日に開催された「第2回 eスポーツ ビジネスEXPO」にて聴講した、現役プロゲーマ―:ネモ(根本直樹)さんによるカンファレンス「プロゲーマー8年目で見えてきた、eスポーツの現状と課題」の所感をレポートします。編集長日記
2023.07.27ソルクシーズのエンジニアって、どんなキャラ? 8年目社員に「趣味や好きなこと」を聞いてみた! 趣味に没頭しているソルクシーズ社員へのインタビューシリーズ。第二新卒でソルクシーズに入社したOさんは、金融業界のお客様を担当している8年目のエンジニアです。インテリアや家電が好きで、パソコンを自作するのも趣味のひとつ。なかでも最も熱くなれるのが、自動車とバイクだそうです。ソルクシーズで働く人々
2023.07.21情報共有、動画活用、業務負荷軽減…Fleekdriveの活用事例集 企業の情報資産をストレスなく共有・管理できるオンラインストレージサービス「Fleekdrive」。セキュアな環境を確保しながら、テレワークでも海外拠点でも安全にファイルを活用できるサービスです。今回はそんなFleekdriveの具体的な活用事例を紹介していきます。はばたけソルクシーズグループ
2023.07.13ソルクシーズのSIサービス事例 ③スマホアプリ開発【後編】 ソルクシーズではまだ事例の少ないスマホアプリ開発について、産業第二SI部のIさんにインタビュー!後編では、独学でスキルやノウハウを習得したIさんが、どのように開発を進めてきたのかの具体的な手法を紹介します。スマホアプリはバーコードスキャンの実機テストが必須。テレワークで、家がスマホだらけになったそうです。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.13ソルクシーズのSIサービス事例 ③スマホアプリ開発【前編】 ソルクシーズではまだ事例の少ないスマホアプリ開発について、産業第二SI部のIさんにインタビュー!2023年秋のリリースに向けて進めている「バーコードスキャナー関連のスマホアプリ開発プロジェクト」は、未経験からのスタート。最初は手探り状態でした。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.11ソルクシーズのSIサービス事例 ②Salesforce【後編】 「Salesforce」にシステムを構築したプロジェクトのレポート後編です。「プラットフォームありきの開発」という制約があるなか、日本に進出したばかりだったSalesforceの機能を確認しながら手探りで進めたプロジェクトは、苦労の分だけ達成感も大きかったそうです。ソルクシーズの製品・サービス
2023.07.11ソルクシーズのSIサービス事例 ②Salesforce【前編】 ソルクシーズのSIサービスの事例を紹介する企画第二弾!営業活動を効率化するためのクラウドベースプラットフォーム、「Salesforceを利用したシステム構築」を取り上げます。alesforceが日本に進出して間もない頃、仕様通りに動かないなど不具合もあるなかとにかく苦労が多かったそうです。ソルクシーズの製品・サービス