2014.12.15ユーザー事例:見られる気持ちは?「いまイルモ」 前回は「いまイルモ」でどのように見守るかをユーザーである息子の目線でお伝えしました。 (※本記事は「いまイルモ」ユーザーの社員にお話いただいた内容を書き起こしたものです。記事内の「私」は「いまイルモ」ユーザーの社員です) 今回は私の...ソルクシーズの製品・サービス
2014.12.15情シス野郎チラシの裏【8】 育児との両立 当社の情シスには育児をしながら働いている女性社員が何人か在籍している。 朝は、むずかる子どもを自転車で保育園へ送り届け、その足で電車に飛び乗って出勤。 昼も、子どもが急に熱を出せば早退して引き取らなければならない(らしい)。 夜は...現場の取り組み
2014.12.10セブ島日記【8】朝からクラクションの巻 第8回の今回は「セブの交通シリーズ第二弾」:渋滞でござる。 セブで奉公を始めて驚いたのが渋滞。 ・社宅から撮影。朝からクラクションがうるさくて堪らぬぞ…。 原因として、車の量が急激に増えたこと(※1)、ジプニーの「どこ...ソルクシーズで働く人々
2014.12.10違いをつかんで利用:フローとストック ■「フロー」と「ストック」とは? ソーシャルネットワークと聞くとTwitter や Facebook のように活発に情報交換され、情報が流れていく(フロー)イメージが強いですが、ブログのように情報を蓄積(ストック)していくものもありま...ITトレンドレポート
2014.12.08超高速開発ツールから見た未来(後編) 超高速開発ツール担当者による対談(後編)です。 前編の様子はこちらをご覧ください。 ‐将来、プログラマーやSI事業は、なくなると思いますか? W担当: 特化型になっていくんだろうな、と思っています。SI会社に...はばたけソルクシーズグループ
2014.12.08イクメンSE増加中?調査4「後輩イクメンに伝えたいこと」 イクメンの仕事の仕方、家事と育児などについて教えてもらったこの企画も、 ついに最終回です。 「後輩イクメンに伝えたいこと」 について教えてもらいました。 各人のページでご確認ください。 Vさんからのコメント> Wさんからのコメン...ソルクシーズで働く人々
2014.12.03セブ島日記【7】高価な瓦斯倫の巻 今回は最近日本でも価格が話題のガソリンでござる。 セブでは自家用車の普及率はまだまだ低く(乗れるのはお金持ち)、走っている車の多くはタクシーやジプニー※だ。 ※小型貨物自動車を改造した乗合タクシー。 ジプニーについては後日...ソルクシーズで働く人々
2014.12.01超高速開発ツールから見た未来(前編) これまで4回、超高速開発ツールについてご紹介してきたこの企画の最終回は、 「Wagbyでプログラムを書かないシステム開発」 の記事を書いたWagby(ワグビィ)担当者と 「変化に強いシステムを自動生成するGeneXus」 の記事を書いた...はばたけソルクシーズグループ
2014.11.26セブ島日記【6】地元発、洒落着ブランドの巻 今回は若人に人気のフィリピン産ファストファッションでござる。 妻を日本においてきておる身の上、好き勝手に銭をつかえぬゆえ、高い服は買えぬ。それでも洒落た服は着たい、と思っている拙者は助かっておるぞ。 現地の生活水準で考えれば、安...ソルクシーズで働く人々
2014.11.25イクメンSE増加中?調査3「家事と育児」アンケート 今回はイクメンの家事と育児について教えてもらいました。 具体的には ・実際にやっている家事・育児 ・それに対する奥様の満足度 について教えてもらいました。 データ6:現在、やっている家事/育児の例 <画像をクリックすると拡...ソルクシーズで働く人々