DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

はばたけソルクシーズグループ

働き方改革時代の新機軸!「Fleekform 給与」で勤怠管理&給与明細をペーパーレス化

2019年4月より施行の働き方改革関連法。より厳格な勤怠管理が求められるようになってきました。勤怠管理にかかるコスト削減や運用フローの見直しを考えている人事ご担当者におすすめしたいのが「Fleekform給与」!導入のしやすさ・利用のしやすさ・セキュリティの3つの観点からオススメポイントを解説します!

動画が使いやすくなった!テレワーク対応でFleekdriveがバージョンUP

テレワークを推進する企業が急速に増えています。注目されているのは、Web会議システムやファイル共有サービス。使い勝手とセキュリティに優れた「Fleekdrive」は、企業向けのオンラインストレージサービスとして多くの企業で利用されています。バージョンアップした「2段階認証」と「動画のストリーミング」機能について詳しくご紹介します。

システムの「見える化」を促進!イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」【後編】

イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」レポート第二弾!前回ご紹介した、工事や工場でのトラブル未然防止やコスト削減に役立つ「IoT予知保全サービス」の概要続き、今回は実際の導入事例をレポート!IoTが安全確保や省エネにどのように寄与したのか見ていきましょう!

システムの「見える化」を促進!イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」【前編】

ここ数年で一気に浸透したIoTは、工事や工事現場での安全対策、設備のトラブル対応などにも導入されています。イー・アイ・ソルの「IoT予知保全サービス」では、設備の稼働状況やプロセスを監視し、故障や劣化の可能性を事前に予知してトラブルを未然に防ぎます。

テレワーク時代の社外パートナー向けツール Fleekdriveの「コミュニティライセンス」に注目!

社内の情報共有やファイル管理の頼もしい味方「Fleekdrive」。ソルクシーズの企業向けクラウドストレージに月額300円で利用できる新しいプランが登場しました!利用しやすい価格設定のよく使われるシンプルな機能に絞った「コミュニティライセンス」のサービスをご紹介します。

自動車教習システム「MUSASI」がポルトガル語&ヴェトナム語に優先対応!

ノイマンが提供する自動車教習システム「MUSASI」がポルトガル語&ヴェトナム語対応に!現在実装済みの英語、中国語に追加する言語としてこの2つを選んだ理由とは?…そこには、現在の日本における運転免許取得事情が大きく関わっていました。

2年連続「ITトレンド年間ランキング2019」第1位! Fleekdriveが評価される理由

「ITトレンド年間ランキング2019」のオンラインストレージ部門で2年連続の1位に輝いた「Fleekdrive」とは?業務効率化による生産性の向上は、多くの企業にとって重要なテーマ。オンラインストレージが注目されている昨今「Fleekdrive」が選ばれている理由を探ってみました!

担当者に聞いた!運行管理者のeラーニング「Kojiro-運管」ができた理由

株式会社ノイマンのe-ラーニングシステム「Kojiro」、第3弾として「Kojiro-運管<貨物>」が2020年1月にリリース!学習対象となるのは運送やバス・タクシーなどの自動車関連操業のドライバー向けの国家資格「運行管理者」です。4択形式でテンポよく学習できるのがウリの「Kojiro」ですが、3人に1人しか受からないと言われている運管試験に対応できるよう新たに学習システムを調整しました。

ノイマンは合併後ますます勢いUP♪新製品「Kojiro-運管<貨物>」リリース!

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースや関連する知識を、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 第42回の今回は、ソルクシーズグループの中で合併を果たしたばかりの株式会社ノイマンについて。 ...

2019年12月に新生ノイマンが誕生!tecoとの合併で変わること・変わらないこと

そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースや関連する知識を、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 今回は、ソルクシーズのグループ企業同士である2つの会社、株式会社ノイマンと株式会社tecoの合併につ...
タイトルとURLをコピーしました