DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズで働く人々

帰ってきたママ社員のリハビリレポート【後編】

ソルクシーズで働く人々

ソルクシーズで活躍するママ社員たちの職場復帰について紹介するリハビリレポート。

保育園問題に悩みながらも育休8ヵ月で復帰した実体験を語ってくれた前編に引き続き、後編は、さんから本人と会社に対してのアドバイスです。

30代半ばの女性社員が増え、キャリアと子育ての両立サポートの施策を模索中の会社も多いのではないでしょうか。ママ社員にとっては、「信頼できる保育園に子どもを預けられるか」「望む形で復帰できるか」が大きなテーマです。

ママ社員のキャリアをサポートする仕事に携わっているさんは、「会社のサポート制度が手厚すぎると、逆にうまくいかなくなるのではないか」と考えているそうです。

家庭の事情を踏まえつつ、職場への影響をなるべく少なくする働き方について悩んでいるのは、子育て中のママ社員ばかりではないからです。
pixta_43734710_S
これからは、介護との両立で悩む社員が増えていきますよね。ママ社員ばかりに手厚い制度があると、不公平感を訴える社員が増える可能性があります。

“子どもがいるのだから、帰る時間を調整してもらえるのは当然”という意識で働くママが増えれば、同じ部署の社員のストレスが増え、人間関係がうまくいかなくなることもあるでしょう

大事なことは、お互いに対して理解や思いやりがあり、個々の事情に合わせてフレキシブルに対応できる環境があること。子どもの状態を見て、時間を調整しながら働けるということは、「仕事を最大限がんばれる」ということでもあるわけです。

pixta_16093952_S

ソルクシーズのサポート制度は、一般的な企業と変わらないとのこと。「特別な制度があれば、対外的なアピールにはなるけれど、それよりも実態としてきちんと両立できることが重要、と考えています」(Mさん)。

それぞれの組織の部長に、所属するママ社員の状況や評価をヒアリングし、全体の情報共有に生かしているそうです。

“制度があるから帰る権利がある”ではなくて、“彼女は今大変な時期だから、しっかりサポートしてあげよう”と自然に対応できる組織作りをめざしています

line_snow02

一方、産休・育休を控える社員に対するアドバイスを求めると、「会社に必要とされるレベルのスペシャリティを身につけておけるといいですね。自分のスキルが評価されていれば、育休後にも希望のキャリアを積める可能性が高まります」。

企業に対しては、「業務経験があり、働く意欲が高いママ社員を大事にすれば採用コストを抑えられます。育休明けは、子どもの病気などのトラブルで帰らなければならないことが多くても、子どもの成長とともに仕事に集中できるようになるので、長い目で見てあげてほしい」と語ってくれました。

line_snow02

戻ってから半年は、1週間フルで会社にいられたことがなかった」と苦笑するさん。子育て談義は尽きることなく…。人知れずがんばるママの生声をお届けしました。

続きは、またの機会に紹介させてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました