DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

#社内SE

情シス野郎チラシの裏【33】 個人情報保護(1 ソーシャルメディア利用の心得)

2010年代前半にインターネットを使うことの出来るツールとしてスマホが登場した。 今やスマホを持っていない人は時代に取り残されるほどであり、その結果インターネットが過去最高にメジャーな存在となった。 老いも若きも車中でスマホとにらめ...

情シス野郎チラシの裏【32】 情シス向け資格*システム開発・ネットワーク技術

IT企業の情シス業務って? 「情シス」、、、情報システム部門のことを略してそう呼ぶ。情シスの業務については、前編を参照されたし。 前編「情シス向け資格*セキュリティ編(試験攻略のコツ付)」では、情シスSEとして活躍するため、また知識...

情シス野郎チラシの裏【31】 情シス向け資格*セキュリティ編(試験攻略のコツ付)

IT企業の情シス業務って? 「情シス」、、、情報システム部門のことを略してそう呼ぶ。 システム関連で困った!となった社員がいれば“最速で”駆けつける。活躍の場は社内、お客様は同じ会社の社員である。 そのため社員からは「ヘルプデスク...

情シス野郎チラシの裏【30】 PCのWebブラウザには何を選ぶ?

クイズです。 とあるブラウザに関する数字、「46.29%」。 さて、これは何の数字でしょうか。 (回答は本記事の中にあります。) 次に質問。 あなたはどのブラウザでこのページを開いていますか? ここまで読んで、ブ...

情シス野郎チラシの裏【29】 磯野家とスマートホーム

日曜夜のゆかいな国民的アニメ、「サザエさん」のスポンサーが4月から交代となるらしい。交代後のスポンサー候補にはAmazonジャパン社が名を連ねている。 サザエさん(磯野家)と言えば、電話は黒電話、テレビはブラウン管、である。これまで波...

情シス野郎チラシの裏【28】 仮想通貨をねらえ!

タイトルは「カシャカシャカシャカシャ・・・テレッテレッテレッテレッテッテッテ♪」というあのタイプライター音をつけて読むこと。 サイバー攻撃による仮想通貨「NEM」の大量盗難がニュースとなっている。理由は分からないが、多くのニュ...

情シス野郎チラシの裏【27】 フィッシングメールの進化

幼い頃、家族で行った海釣りでフグに噛まれて大泣きした記憶がある。 フグと言えば毒という知識だけがあったため、これでおれは死ぬ、短い人生だった、と思い込んで泣いていたのだが、両親は笑いながら「痛くない痛くない!」と慰めてくれていた。 ...

情シス野郎チラシの裏【26】 働き方改革(その2:在宅勤務)

残業続きで家のことができなくて悩んでいる人や介護などの理由で、毎日出社することが難しいという人のため、というわけでは必ずしもないが、テレワークという制度を導入する企業が増加している。 テレワークについては第20回でも述べた通り、離れた...

情シス野郎チラシの裏【25】 働き方改革(その1)

「働いたら負けかなと思ってる。」 どこかで耳にしたことがあるこの台詞、出所を調べると、10年以上前にとある朝の情報番組の取材を受けた、いわゆる「ニート」に属される方が口にした台詞らしい。 本人がどんな意味を持たせたかは分からない...

人気の社内SE メリット・デメリット徹底比較

近年、転職市場で社内SEが人気です。中小企業のシステムエンジニアにとっては、大手企業で働けることが魅力的だったりするのかもしれません。「文系からでもエンジニアとしての第一歩を踏み出せる」という方もいます。 しかし一方で、問い合わせ窓口など...
タイトルとURLをコピーしました