2019.01.15ソルクシーズ発・新人システムエンジニアのお仕事日記(2)先輩ハンパない編 2018年4月入社の新人の活躍をレポ!第2回は、情報系の大学出身のBさんです。即戦力として、最も忙しいという噂のクラウドサービスを提供している部署に配属されました。最初の仕事は、サービスにバグがないかチェックし、修正する仕事でしたが…。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2019.01.10業務効率化を図りたい組織のための「ピンポイントクラウドサービス」 手作業が当たり前だったさまざまな業務を改善するツールとは?業務効率化に悩みを抱えている組織におすすめしたい、ファイル共有、契約締結、勤怠管理、請求業務、経費精算、給与計算など6つのクラウドサービスをご紹介します。ITトレンドレポート
2019.01.09成果が実感できる業務効率化・5つの法則【後編】 業務効率化を推進するための5つの法則、前編の「会議の短縮化・効率化」「業務の見える化」「業務の重要度評価」に続き、「担当者の見直し」「外部活用」についてご紹介します。ITトレンドレポート
2019.01.08成果が実感できる業務効率化・5つの法則【前編】 業務効率化はしたいけれど、どこから手をつけたものか…とお悩みの方にご提案。どこかで改善を図らなければ、組織の成長は頭打ちになります。全体の生産性を向上させられる業務効率化のポイントを紹介しましょう。ITトレンドレポート
2018.12.18SEのデスクワークお助けグッズ・世代&性別で大比較! システムエンジニアのお助けグッズ特集!職業病の肩こり、腰痛、眼精疲労…エンジニア女子なら、冷え性ケアも気になります。現役SEの皆さんに、さまざまなグッズを紹介してもらいました。編集長日記
2018.12.17情シス野郎チラシの裏【33】 個人情報保護(1 ソーシャルメディア利用の心得) 2010年代前半にインターネットを使うことの出来るツールとしてスマホが登場した。 今やスマホを持っていない人は時代に取り残されるほどであり、その結果インターネットが過去最高にメジャーな存在となった。 老いも若きも車中でスマホとにらめ...現場の取り組み
2018.12.14祝30回記念★そるくんイラストギャラリー★ゆるキャラが学んだ大事なこと そるくんが、ソルクシーズの公式キャラクターとして、会社が発表したニュースを、なるべく早くわかりやすくお話していくソル。 早いもので、このブログももう30回!今回は特別企画として「そるくんイラストギャラリー」を開催しまソル〜! い...はばたけソルクシーズグループ
2018.12.13日々是進化!クラウドサービスのシステムエンジニア奮闘記 急速に広がりつつあるクラウドサービス。クラウド開発事業部のFさんは「Salesforce」 関連の開発に携わるシステムエンジニアです。社内で勉強会を開催するなど、エンジニアの知識や開発スキルを高める場を作り、クラウドに携わる人材を増やす試みを続けていますソルクシーズで働く人々
2018.12.11ソルクシーズ発・新人システムエンジニアのお仕事日記(1)文系SE大奮闘編 2018年4月ソルクシーズ入社の新入社員に「聞いてみた!」シリーズ。第1回は、文系学部からシステムエンジニアをめざしたYさんです。「IT業界がおもしろそう」と説明会に参加。「文系・理系は関係ない。人間力があれば、いいSEをめざせる」と聞いて入社を決意したそうです。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2018.12.10IBMチャンピオンよっしーが熱く語る「RPA導入のすすめ」 「いつでも作業を依頼できて休まない社員を年収100万円で雇える」…そんな夢のようなことがRPAで実現!?特に中小企業におすすめのRPA、IBMチャンピオンのよっしーがその魅力を熱く語ります!ITトレンドレポート