2021.10.25ソルクシーズの歴史発見①「ロボット史」 ソルクシーズの足跡を多様な側面からたどる歴史発見シリーズ。記念すべき第一回は「ロボット史」!ソルクシーズが開発に携わってきたパートナーロボットやAI、RPAについて振り返ります!ソルクシーズの製品・サービスピックアップ
2021.10.22情シス野郎チラシの裏【49】 人でなくとも 情シス担当が、世の中で話題になっていることを独自の視点で解説する「情シス野郎チラシの裏」シリーズ。今回は「人にしか出来ない仕事」について語ります。今後無人化されそうなサービスを大胆予想しつつ、シンギュラリティと呼ばれる、人間の脳とAIの能力が逆転する転換点を見据えて私たちがすべきことを考えます。現場の取り組み
2021.10.20ソルクシーズの研修&勉強会・充実度チェック! 最先端の技術・システムを活用して幅広くビジネスを展開するソルクシーズは、社員の教育プログラムにも注力しています。新卒社員への3ヵ月の新人研修をはじめとして、中途入社者や新技術の習得をしたいシステムエンジニア向けの外部研修やeラーニングも充実。自発的に成長できるソルクシーズの環境をご紹介します。現場の取り組み
2021.10.18ソルクシーズ若手社員の働き方・休み方セルフチェック! 「若手社員の働き方・休み方はどんな状況なんだろう?」そんな疑問に答える、画期的なアンケート調査を敢行!概ね勤続5年以下のソルクシーズ若手社員79人のワークライフバランス、気になる調査結果はいかに?ソルクシーズで働く人々
2021.10.15部長が語る「ソルクシーズが求める人材」 クラウド第二SI部 滝川部長【後編】 ソルクシーズが求める人材像をリーダーに尋ねるインタビューシリーズ、滝川部長後編。前編では新卒採用社員に求めたい資質を語っていただきました。後編では中途採用のキャリア人材に期待するポイントをうかがいます。ソルクシーズがめざす未来
2021.10.14部長が語る「ソルクシーズが求める人材」 クラウド第二SI部 滝川部長【前編】 ソルクシーズが求める人材像をリーダーに聞くインタビューシリーズ。今回はクラウド第二SI部の滝川部長に、新入社員の育成や活躍する若手の特徴について伺いました。周囲を巻き込める人は成長が速いとか。技術だけでなく、コミュニケーション力も大切なようです。ソルクシーズがめざす未来
2021.10.12ソルク社員が語る「コロナとDXと人間力」 シンガポール駐在のソルクシーズ社員、高橋さんが現地商工会議所月報に寄稿!テーマは「ヒューマンファースト」のDXです。セブ島での6年間の駐在の後、2018年よりシンガポールでDXや自社クラウドサービス展開に携わる高橋さんの「テクノロジーではなく、人に焦点をあてた課題解決」を提唱するレポートをご紹介します。イケてる社員カタログ
2021.10.11新感覚見守りサービス「サブスクYUMICO」にいまイルモが採用! 地域密着型の小規模多機能型居宅介護事業の新しい見守りサービスに、ソルクシーズの「いまイルモ」が採用されました。高齢者介護の実状とIoTを活用したサービスの全貌、今後の展開を解説します。ソルクシーズの製品・サービス
2021.09.29部長が語る「ソルクシーズが求める人材」 クレジット基盤・運用部 柴田部長【後編】 クレジット基盤・運用部の柴田部長のインタビューを前後編でお届けしています。後編では、即戦力として期待するキャリア採用人材について聞いてみました。ポイントは「営業力」。エンジニアなのに?…どのような資質が求められているのでしょうか。ソルクシーズがめざす未来
2021.09.28部長が語る「ソルクシーズが求める人材」 クレジット基盤・運用部 柴田部長【前編】 ソルクシーズの部長インタビューシリーズ、クレジット基盤・運用部の柴田部長のお話を前後編でお届けします。前編では、新卒入社の社員に実施した研修や、人材のタイプごとの成長のイメージについてうかがいました。ソルクシーズがめざす未来