DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズの製品・サービス

2022保存版・ソルクシーズグループの ソリューションカタログ【教育サービス編】

ソルクシーズグループが提供するさまざまなサービスをレポートする「ソリューションカタログ」。3回目は、自動車教習所向けの学習プログラムを中心に、教育に関連する5つのソリューションを紹介します。

2022保存版・ソルクシーズグループの ソリューションカタログ【開発ツール編】

ソルクシーズグループが展開するさまざまなサービスを、4回にわたり紹介していくソリューションカタログ。2回目は【開発ツール編】です。組み込み開発、汎用開発など、5つのサービス・ツールを紹介していきます。

2022保存版・ソルクシーズグループの ソリューションカタログ【クラウド・IoT編】

全4回にわたりソルクシーズグループが提供するカテゴリー別ソリューションを一挙にご紹介!第1回は、「Fleekdrive」「いまイルモ」「状態監視/予知保全システム」の3つのソリューションを【クラウド・IoT編】としてレポートします。

杯王(カップオウ)がエクサとfintech領域で協業!

2021年12月、ITサービス会社「株式会社エクサ」との協業で「個別クレジット事業者向け統合プラットフォーム」の提供を開始したソルクシーズ。消費者・事業者ともに個別クレジット事業のニーズが高まる昨今、2社の連携による新たなソリューションの特徴や強みを詳しく紹介していきます。

個別クレジットからfintechまで ソルクシーズグループのウェビナー最新トピックス

サステナブルな成長に向けて、「ストックビジネス」と「SIビジネス」の両輪を展開するソルクシーズ。ソルクシーズが注力している取り組みを紹介したうえで、自社の強みを活かしたウェビナーのプログラムや担当者の声をレポートします。

スタートから9年め。「いまイルモ」のセンサー&サービス進化論【後編】

高齢者見守り支援システム「いまイルモ」は、2013年のリリースから発展を続けています。昨秋には、居宅介護サービスの見守りサポート機能として採用され、元気な高齢者の暮らしのトラブルを事業者に伝えています。いまイルモの変遷に触れた前編に続き、後編では今後の可能性を展望してみました。

スタートから9年め。「いまイルモ」のセンサー&サービス進化論【前編】

ソルクシーズが提供する高齢者見守り支援システム「いまイルモ」。2013年のリリースから、高齢者だけでなく、子どもの安全を確認ツールへの発展などターゲットの拡大を図ってきました。コロナ禍でのニーズの変化をうけての対応も含め、いまイルモの変遷とこれからの展望を前後編に渡ってお伝えします。

ソルクシーズの歴史発見③「IoTとIIoT」

以前よりIoTとIIoT領域に注力し、深く関わってきたソルクシーズグループ。ビジネス創出人材育成コンテスト「IoTイノベーションチャレンジ」にプラチナスポンサーとして協賛するなど、近年益々活発になっているIoTへの取り組みをクローズアップします。

ソルクシーズの歴史発見②「ネーミング史」

ソルクシーズの足跡を多様なテーマから紹介する歴史発見シリーズ。前回のロボット史に続き、なるほど感満載の「ネーミング史」をお届けします。過去の商品・サービスの秀逸なネーミング、こめられた思いを振り返ってみましょう!

ソルクシーズの歴史発見①「ロボット史」

ソルクシーズの足跡を多様な側面からたどる歴史発見シリーズ。記念すべき第一回は「ロボット史」!ソルクシーズが開発に携わってきたパートナーロボットやAI、RPAについて振り返ります!
タイトルとURLをコピーしました