DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズナウ

eスポーツ「HADO」チャレンジ(2022/12/10)

ゴーグルをはめると見えるエナジーボールを投げ合うARスポーツ【HADO】の体験レポートです。「Kissポート財団(公益財団法人港区スポーツふれあい文化健康財団)」が主催し、「みなとパーク芝浦(1階 リーブラホール)」で開催されました。専用の「ヘッドマウントディスプレイ」と「アームセンサー」を装着し、実際にプレイしている様子をYouTube動画でご覧になれます。

「デジタル人材イノベーションチャレンジ2022(決勝大会)」(2022/11/18)

デジタル社会を牽引する人材の育成を目的とした、デジタルを活用したビジネス・ソリューション創出コンテスト「デジタル人材イノベーションチャレンジ2022(決勝大会)」の様子をレポートします。4年目のチャレンジで「決勝進出」という目標を達成したソルクシーズのチームが「入賞」を狙います!はたして結果は?

「EdgeTech+ 2022」(2022/11/16-18)

面白いことアンテナの感度高めの【編集長:れい】がいろいろなイベントに出没し、その様子をレポートします。今回は2022年11月16日から18日に開催された「EdgeTech+ 2022 事業変革を推進するための最新技術とつながる総合展」を紹介します。

今年も参加!デジタル人材イノベーションチャレンジ③

ソルクシーズグループから5チームが参加した「デジタル人材イノベーションチャレンジ」。連載3回目は、「優勝は譲れないと思っていた」という「江戸前男闘呼組」のTさんのお話をはじめとして、二次予選を通過できなかったチームにも今回の取り組みを振り返ってもらいました。

今年も参加!デジタル人材イノベーションチャレンジ②

ソルクシーズグループから、毎年いくつかのチームが参加している「デジタル人材イノベーションチャレンジ」。第2回は、ビジネス提案の結果発表編。ソルクシーズグループから参加したチームは、ファイナリストプレゼンテーションに進出できたのでしょうか?

今年も参加!デジタル人材イノベーションチャレンジ①

「イノベーションチャレンジ 」は、「IoT」「DX」「デジタル人材」と、冠するワードを変えながら続いてきた、デジタル人材育成を目的としたコンテスト。プラチナスポンサーのソルクシーズグループからは、5チームが参加しました。取り組み紹介レポート第1回めは、ソルクシーズの社員と大学生で構成された産学連携チーム「H2K Innovation」です。

eスポーツ業界を盛り上げたい! 専門学校と人材マッチング企業の素敵なカンケイ

eスポーツ専門の人材マッチングを手掛ける「株式会社eek」は、「北海道ハイテクノロジー専門学校」と業務提携契約を結びました。eスポーツアスリートを支えるさまざまな職種の求人を扱うeekと、eスポーツ専攻課程を持つ専門学校の提携は、事業領域と専門分野を補完しあう取り組みとなりそうです。

Japan IT Week【秋】2022(2022/10/26-28)

2022年10月26日から28日にかけて開催された、Japan IT Week【秋】のレポートをお届けします。ソルクシーズグループから出展した「株式会社Fleekdrive」のブースをご紹介します。

eスポーツ業界に多様な人材を! eekが立ち上げたマッチングサイト「イーク」とは?

2023年9月の第19回アジア競技大会の新種目にも採用されたeスポーツ。世界中でeスポーツの人気が高まる中、今年7月にソルクシーズの連結子会社としてスタートした「株式会社eek」が立ち上げたeスポーツ人材と組織をつなぐサーチ型マッチングサイトをご紹介します。

「電子帳簿保存法オプション」の導入がスムーズに!Fleekdriveが2つのJIIMA認証を取得

電子帳簿保存法改正で、企業は効率的な電子データの保存・管理が可能になりました。ソルクシーズが提供する企業向けオンラインストレージ「Fleekdrive 」は、電子帳簿保存法の要件を満たす製品を認証するJIIMA認証を取得、より安心し便利に利用できるサービスを目指しています。
タイトルとURLをコピーしました