DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

はばたけソルクシーズグループ

エクスモーションが仕掛ける「攻めのコンサル」とは?

自動車などの製造業に対する、組込み系ソフトウェア開発コンサルティングに実績のあるエクスモーション。お客様からの依頼で始まることの多かったコンサルを「攻め」に転じる施策のひとつが「ユーリカボックス」!新サービスを含め、今後の展望を渡辺社長が語ります。

菅野社長が語る「エフ・エフ・ソルとfintech2021」

創業以来、銀行のシステム開発をメイン事業としてきたエフ・エフ・ソル。新たな技術を用いる案件が増え、Fintechの重要性がますます高まる一方。銀行のDXを支えるSIerとして、どのような戦略で拡大を目指すのか、菅野社長に展望を伺いました。

おひとり様SEの味方「ユーリカ ボックス」でできること

システムエンジニアの「テレワークお悩みあるある」のひとつが「仕事の相談がしにくくなった」こと。特に、新人や成長期の若手SEにとっては深刻な問題です。そんな悩みにこたえる、株式会社エクスモーションの新サービス「ユーリカボックス」をご紹介しましょう。

激動の2020年を振り返る3 イー・アイ・ソル

激動の2020年を振り返るシリーズ第3弾。イー・アイ・ソルの平澤啓取締役社長に伺いました。リモートやテレワークの導入に対して多くの知恵を絞る必要があったとのこと。どのように急激な変化を乗り切ったのでしょうか?

激動の2020年を振り返る2 インフィニットコンサルティング

コロナ禍により急な対応を迫られた2020年をソルクシーズの子会社たちはどう乗り切ったのか。第2回のインタビューはインフィニットコンサルティング執行役員の伊藤氏。テレワークやリモートによって対話の重要性を改めて実感したそうです。

激動の2020年を振り返る1 エフ・エフ・ソル

コロナウイルスの影響で多くの企業にとって激動の年となった2020年。ソルクシーズグループの子会社はどのような1年を過ごしたのでしょう。各会社の経営層へのインタビューをシリーズでお届け。第一回は株式会社エフ・エフ・ソル取締役社長の菅野英彦さんです。

3月からソルクシーズグループに仲間入り 「アリアドネ・インターナショナル・コンサルティング」ってどんな会...

2020年3月、ソルクシーズは10社めのグループ企業「アリアドネ・インターナショナル・コンサルティング」を仲間として迎えました。キャッシュレス決済の専門集団でもある彼等の企業理念や、ソルクシーズグループ参画のきっかけなどを山本代表取締役に伺います!

アフターコロナとソルクシーズ④ イー・アイ・ソルの未来予知

コロナ感染拡大で営業スタイルが激変したイー・アイ・ソル。対面でのコミュニケーションがしづらくなり、「見える化」の価値を理解してもらうのが難しくなりました。自動車業界や大手メーカーの拠店がある地方都市に足を運ぶスタイルから、オンラインマーケティングにシフトした取り組みについて聞いてみました。

アフターコロナとソルクシーズ② エクスモーションの挑戦

コロナの感染拡大に影響により、サービスのオンライン化を迫られたエクスモーション。環境が激変する一方で、対面ではない打合せができるなどのプラス面も見えてきました。顧客の意識変化に対応する新たなサービスに注目です。

アフターコロナとソルクシーズ① Fleekdriveを取り巻く環境

緊急事態宣言の翌日から6月30日まで無償提供された「Fleekdrive」。あらゆる業界に急激にテレワーク化が浸透する中、自社サービスの魅力を伝えようとした株式会社Fleekdriveの意気込みとは?上家社長の話を聞きました。
タイトルとURLをコピーしました