2021.10.12ソルク社員が語る「コロナとDXと人間力」 シンガポール駐在のソルクシーズ社員、高橋さんが現地商工会議所月報に寄稿!テーマは「ヒューマンファースト」のDXです。セブ島での6年間の駐在の後、2018年よりシンガポールでDXや自社クラウドサービス展開に携わる高橋さんの「テクノロジーではなく、人に焦点をあてた課題解決」を提唱するレポートをご紹介します。イケてる社員カタログ
2021.06.09お客様から表彰されました!現場リーダーの取り組みレポート【後編】 外部パートナーとして関わったお客様の社内制度で、優秀チームとして表彰されたソルクシーズの社員へのインタビュー後編。高い評価を受けたソルクシーズの現場リーダーKさんにチームで成果をあげるために普段からしていることや、将来の目標を伺いました。イケてる社員カタログ
2021.06.08お客様から表彰されました!現場リーダーの取り組みレポート【前編】 外部パートナーとして関わったお客様の社内制度で、優秀チームとして表彰されたソルクシーズの社員にインタビュー!4社が関わるプロジェクトの中で、存在感を発揮できたのはなぜなのでしょう。現場リーダーをつとめているSさんにお話を伺いました。イケてる社員カタログ
2021.03.19「ソルクシーズをプロデュース」事業戦略担当の思い【後編】 ソルクシーズの事業戦略や人材育成に関わるSさんへの直撃インタビュー【後編】。目標は「お客様のニーズを把握し、上流工程に関われる社員を増やすこと」。そのために、個々のノウハウを可視化し、横のつながりによって意識や知見を高めることにも取り組んでいきたいと考えています。イケてる社員カタログ
2021.03.18「ソルクシーズをプロデュース」事業戦略担当の思い【前編】 ソルクシーズの事業戦略や人材育成に関わるSさんに直撃インタビュー!社員のインプットやアウトプットの機会を増やそうと行われている、さまざまな取り組みについて伺いました。注目は「ソルクシーズアカデミー」!どんなプログラムなのでしょう?イケてる社員カタログ
2020.03.17「社内」「組織」の枠にはまらず価値を創造!ソルクシーズ的名物エンジニア&コンサルの日常② 「プラモデルが好きで、ついつい買っちゃうんです。死ぬまでに全部完成させるのは不可能なんですけど(笑)。作ることに重点は置いてなくて、それでも好きだから手に入れたくなるんです」。 2019年度もIBMチャンピオンに選出された吉田武司さん...イケてる社員カタログ
2020.03.02アジアと日本をつなぐネットワークを実体験!「Fleekdrive in Singapore」 「シンガポールに行って、自社の商品を売ってきてくれ」とコネもツテも予算もない状態で下った辞令。現地で始めた営業は想像以上に困難でした。高橋さんが始めた地道な活動は、IT業界向けの交流会「singTek」立ち上げ!さて、活動の効果やいかに?イケてる社員カタログ
2020.02.25「社内」「組織」の枠にはまらず価値を創造!ソルクシーズ的名物エンジニア&コンサルの日常① 著書もあるソルクシーズの名物コンサルタント、田村昇平さん。情報システム部向けの開発支援やコンサルティングに携わっています。今回は「日本にあるすべてのIT部門をサポートする」という壮大な目標を掲げる彼の、多忙な日常をクローズアップします!イケてる社員カタログ
2020.01.22ソルクシーズの地味にスゴイ人々!【スーパー内部監査】 ITの技術革新が進む最中、企業に降りかかるリスクも多様化の一途を辿っています。今回ご紹介するソルクシーズの「地味にスゴイ」社員は、IT企業に降りかかるトラブルを未然に防ぐ内部監査の方々です!イケてる社員カタログ
2019.12.18ソルクシーズの地味にスゴイ人々!【スーパー書記さん】 さまざまなサービスを展開しているソルクシーズには、頼もしい「スーパー書記」さんがいます。システム開発の部署で担当者がやりきれない部分をカバーし、予算の管理や見積もりの作成などを作成。そんな「スーパー書記」の一人であるSさんにインタビューしてみました!イケてる社員カタログ