2024.04.01若手SEのためのIT業界用語・隠語辞典2024【造語編】 IT業界のビジネスシーンで使われる業界用語・隠語を3回にわたり紹介。第2回は【造語編】です。UI、API、XRなどなど「会議で飛び交う言葉がわからない」という事態を回避するために、ぜひチェックしておいてください。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2024.03.29若手SEのためのIT業界用語・隠語辞典2024【ヨコ文字編】 独特の業界用語や隠語、怪しい英語・造語・略語などIT業界のビジネスシーンには、日頃は使わないさまざまな言葉が飛び交います。「IT業界用語・隠語辞典」として、3回にわたりSE1年生が知っておきたい代表的な業界用語や隠語を紹介します。第1回目は「ヨコ文字編」です。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2024.02.08システム開発の「品質管理」と「品質保証」はナニが違う? システム開発で重要な「品質管理」と「品質保証」。2つの概念は、何が違うのでしょうか。品質管理が開発のプロセス全体をマネジメントするのに対し、品質保証は納品物のクオリティにフォーカスします。それぞれの目的と重視ポイントの違いについて解説しますITエンジニアのお仕事&キャリア
2023.04.27「越境学習」で生涯使えるキャリアを身につけよう!【後編】 イノベーション人材育成の必要性、働き方の多様化、地方の活性化など、さまざまな目的で「越境学習」が注目されています。【前編】では、越境学習のニーズが高まっている背景について紹介しました。【後編】では、越境学習の具体的な方法と、取り組む際に注意したいポイントについて解説していきます。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2023.04.26「越境学習」で生涯使えるキャリアを身につけよう!【前編】 デジタルトランスフォーメーションの推進に伴って、トレンドの変化に対応するためのリスキリングが注目されるようになりました。同じく推進する企業が増えているのが「越境学習」です。在籍している会社を離れて、異なる環境で働くことによって新たな視点や知識・ノウハウを得る学習スタイルを指します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2023.02.09仕事、スキル、キャリア… SIerでシステムエンジニアとして働くメリット 多くの企業がIT人材の確保に難航する昨今、専門性の高い人材をアサインしてプロジェクトを推進できるSIerの存在があらためて見直されています。システムエンジニアとしてキャリアアップしたい人たちに向け、SIerで働くメリットについてレポートします。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2022.12.09将来像も働き方も多様化。システムエンジニア 5つのキャリア選択【後編】 多様化の進むシステムエンジニアのキャリア、5つの選択肢を紹介するシリーズ。【前編】のプロジェクトマネージャー、スペシャリスト、フリーランスに続き、【後編】ではセールスエンジニア、特定業界のスペシャリストの2つについて解説します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2022.12.08将来像も働き方も多様化。システムエンジニア 5つのキャリア選択【前編】 IT技術の急速な進化やDX推進ニーズの拡大、IT人材の不足により需要が増加しているシステムエンジニア。さまざまな業界に活躍の場が広がり、将来像や働き方の多様化が進んでいます。SEの代表的な5つのキャリアを、【前編】【後編】の2回にわけて解説します。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2022.08.30エンジニアが身に付けるべき専門性は?やりがいは? 業界別・システム開発の最新事情【後編】 業界ごとに手がける案件が大きく異なるシステム開発。2回にわたり、業界ごとの最新事情について紹介していくシリーズです。後編では、法律・条例に関する知識が必要な公共システム、インフラ整備とサービスの多様化にともなう情報・通信・放送業界の事例などを紹介していきます。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2022.08.29エンジニアが身に付けるべき専門性は?やりがいは? 業界別・システム開発の最新事情【前編】 DXの認知拡大に伴って年々増加していくシステム開発のニーズ。システムエンジニアには、業界に応じた知見・スキルが求められています。そこで、前後編の2回にわたり業界別のシステム開発ニーズと事例をレポート!まずは金融業・製造業・医療領域・小売業での事例を見てみましょう。ITエンジニアのお仕事&キャリア