2018.12.06ソルクシーズの部活振り返りレポート2018【運動部編】 ソルクシーズの部活動総括、第2弾は運動部レポです。部員の高齢化や人数確保が悩みの【フットサル部】、【野球部】、【駅伝部】。休職中や退職後も外部から参加してくれるメンバーに感謝しつつ、目標を決めて着実に活動していますソルクシーズで働く人々
2018.12.05ソルクシーズの部活振り返りレポート2018【文化系編】 ソルクシ-ズ毎年恒例の「部活動総括」!新入社員が立ち上げたIT企業にあるまじき(?)「テーブルゲーム同好会」が活況を呈し、「IT技術研究会」はまったりと…レベルアップに邁進する「英語部」、今年度発足ながら実績多数の「ボランティア部」、新年会演奏を控えるビッグバンド「SEC」などなど活動充実の文化系部活をご紹介しますソルクシーズで働く人々
2018.12.04ガートナーが発表 2019年のITトレンド10【後編】 ICTコンサルのガートナーが発表した「2019年以降におけるITトレンド」。後編はネット利用や企業の変化に関するお話です。ネットいじめ、個人情報流出、SNSトラブル,ネット広告配信…ネットにまつわる大胆な予測について解説しますITトレンドレポート
2018.12.03ガートナーが発表 2019年のITトレンド10【前編】 ICTコンサルティング企業が、発表した2019年以降にIT業界やユーザーに影響を及ぼす重要なキーポイント。「ホントですか!?」と叫びそうな予測も…AIに関する予測を3つまとめてご紹介しますITトレンドレポート
2018.11.14作業、企画、チームワーク…システムエンジニアのお仕事セルフチェック【管理職編】 「定型⇔非定型」「チーム⇔個人」という2つの軸で業務を整理し、4象限の割合を見る「お仕事セルフチェック」。ベテランSE編、企画担当編に続く最終回は、ソルクシーズの管理職の2名に仕事を振り返ってもらいました。やはり会議が多いのが印象的です。ソルクシーズで働く人々
2018.11.13作業、企画、チームワーク…システムエンジニアのお仕事セルフチェック【企画担当編】 多様なシステムエンジニアの仕事について、「定型か、非定型か」「チームプレーか、個人作業か」という観点で、ソルクシーズグループの社員のみなさんにセルフチェックしていただくシリーズ。第2回は【企画業務】。SEの仕事や会社紹介ブログの元SE担当者と、eラーニングサービスの企画・営業担当をしているおふたりです。ソルクシーズで働く人々
2018.11.12作業、企画、チームワーク…システムエンジニアのお仕事セルフチェック【ベテランSE編】 ソルクシーズの現役SE&元SEが、自分の仕事内容をセルフチェック!「PCでコツコツ作業」というイメージが強いシステムエンジニア、実際の仕事の中身は手掛けているプロジェクトと役割によってさまざまです。システムエンジニアは、実際にはどのように働いているのか、どんな技術・スキルを活かしているのかをご紹介します。ソルクシーズで働く人々
2018.11.08若手とうまくやるために…40代から気をつけたい「昭和なコミュ障」NG集 40代以上が若手に対してついついやってしまう「コミュ障」をチェック!システムエンジニアはチームプレー。若い世代とうまくやれなければ、仕事がまわらなくなります。何もかも合わせる必要はありませんが、30年かけて培ってきた常識や習慣を見直し、よき人間関係を構築できれば最高ですよね。ITエンジニアのお仕事&キャリア
2018.11.06設備や機械の「賞味期限」がわかる!イー・アイ・ソルのIIoT予知保全サービス 「予知保全サービス」は株式会社ソルクシーズの子会社イー・アイ・ソルが2018年7月にリリースしたIIoT(産業分野におけるIoT)活用の画期的ソリューション。工場の生産設備や工作機械の予防保守や劣化診断、故障予測をしたり、試験の自動化・標準化を推進する仕組みを構築しますはばたけソルクシーズグループ
2018.11.05新プランリリースのFleekdriveで、海外とのコラボがここまでできる! セキュアな環境でファイルを管理・共有できるクラウドストレージ「Fleekdrive」に、新たなプランが加わりました。11月より利用可能な「Enterprise」は、ファイル容量無制限。容量を気にせず保管することができます。従来のプラン「Business」もデータ容量が増加。ひとり2TB(最少使用人数10人)までで、容量UPにより、大規模組織や多拠点の情報共有がよりしやすくなりました。はばたけソルクシーズグループ