DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

Mr.Xyz

5分でわかる!今どきIT用語【eSIM】

IT用語「5分でわかる!」シリーズ、第4回は「eSIM」です。スマートフォンやタブレットをお得に利用できる端末埋め込み型のeSIM。現在日本の事業者は未対応ですが、海外の格安キャリアとの契約を簡単に切り替えることができます。

5分でわかる!今どきIT用語【HR TECH】

話題のIT用語解説シリーズ、第3回は「HR TECH」。HRは「ヒューマンリソース」、TECHは「テクノロジー・技術」。人材サービスや人事・組織・労務関連の新しい技術やサービスの総称として使われています。

5分でわかる!今どきIT用語【デジタルツイン】

「今どきIT用語」シリーズ。「GPU」に続く第2回は「デジタルツイン」です。IoTと切っても切れないこの言葉、「ツイン=双子」が指すのは「実際にあるモノ」と「デジタル空間にあるデータ」です。

5分でわかる!今どきIT用語【GPU】

最近話題のIT用語をご紹介!第1回は「GPU」です。「G」はグラフィックス(Grafics)の頭文字、3Dグラフィックスを表示させるための計算処理を実施するプロセッサ。仮想通貨の「マイニング」や、AIの機械学習にうってつけで脚光を浴びています。

組込みソフトウェア開発“技術参謀”エクスモーションのコンサル最新事情

ソルクシーズのグループ企業、エクスモーションは組込みソフトウェアを開発する企業・組織に対するコンサルティングとサポートに特化。国内大手自動車・自動二輪メーカー、農機、建機、産業機械メーカーで組込みシステムの開発支援を行っています。

5分でわかる!新時代のITエンジニアお仕事カタログ【音声認識エンジニア】

さまざまなIT系エンジニア職種を紹介する企画、VR、AI、IoTに続く最終回は「音声認識エンジニア」。音声認識を伴うサービスは技術的にもマーケットにも発展途上ですが、今後急速な拡大が見込まれています。

5分でわかる!新時代のITエンジニアお仕事カタログ【IoTエンジニア】

VRエンジニア、AIエンジニアに続く「新時代のITエンジニアお仕事カタログ」第3回は、IoTエンジニア。いわゆる「モノのインターネット」のサービス開発を専門とする設計・開発者です。「IoTエンジニア」として必要とされる技術は多岐にわたり、それぞれが持っているスキルもさまざまです。

5分でわかる!新時代のITエンジニアお仕事カタログ【AIエンジニア】

最先端の技術を武器に活躍するITエンジニアの仕事やニーズを紹介するこのシリーズ、VRエンジニアに続く第2回は「AIエンジニア」です。 「IDC Japan」の市場予測によると、2017年に約275億円だったAI関連の市場規模は、2022年...

5分でわかる!新時代のITエンジニアお仕事カタログ【VRエンジニア】

新時代のITエンジニアのお仕事カタログ。第1回は「VR(仮想現実)エンジニア」です。市場規模の急拡大が予想され、求人も増加中。VRコンテンツの開発環境として高いシェアを占めている「Unity」エンジニアが人気です。

「菜緒さん」5周年を迎えて…編集長の社内転身ストーリー

ソルクシーズの社員が運営する企業ブログ「菜緒さんの企画ノート」。システムエンジニア出身の編集長「れい」も、システム開発やコンサルティング業務を経て、5年前にWebサイトプロデューサーとなった社内転職組のひとり。5周年企画、SEからの転身ストーリーをお届けします!
タイトルとURLをコピーしました