2020.01.20ママ社員に学ぶ「セルフ働き方改革」 「テレワークで、働いてみませんか?」。仕事と育児をうまく両立させようと奮闘していたKさんに、人事から声がかかったのは昨年のことでした。 働き方改革の一環として、テレワーク導入を検討していたソルクシーズの試験的な取り組みに協力してほしい...ソルクシーズで働く人々
2019.04.11帰ってきたママ社員のリハビリレポート【後編】 ソルクシーズで活躍するママ社員たちの職場復帰について紹介するリハビリレポート。 保育園問題に悩みながらも育休8ヵ月で復帰した実体験を語ってくれた前編に引き続き、後編は、Mさんから本人と会社に対してのアドバイスです。 30代半ばの...ソルクシーズで働く人々
2019.04.10帰ってきたママ社員のリハビリレポート【前編】 女性のシステムエンジニアも数多く活躍しているソルクシーズは、育休を取った社員が100%復帰※ する会社です(※2012年8月以降、育児休業取得後に退職した女性社員数はゼロ)。 男性が育休を取得する文化が社会に浸透するのは、もうしばらく...ソルクシーズで働く人々
2017.03.24ママSE座談会「仕事と子育て、どうしてる?」【ダンナの通信簿編】 世の男性システムエンジニアのみなさんに、今日は朗報をお伝えしたいと思います。職場結婚・同業結婚でSE夫婦になった女性たちは、総じてダンナさんに対する満足度が高いことがわかりました! 仕事と恋愛の両立編 、子育て奮闘編 と続いた株式会社...ソルクシーズで働く人々
2017.03.23ママSE座談会「仕事と子育て、どうしてる?」【子育て奮闘編】 子育て中の女性システムエンジニアの座談会企画、第1回の【恋愛と仕事の両立編】 では、他業界の方との出会いがなく、職場結婚・同業結婚が多くなるというお話を紹介しましたが、今回は晴れて結婚して子供を産み、仕事と育児を両立させているママSEたちの...ソルクシーズで働く人々
2017.03.22ママSE座談会「仕事と子育て、どうしてる?」【恋愛と仕事の両立編】 システムエンジニアといえば「忙しい」「不規則」というイメージが定番。いつもパソコンにかじりついている、コミュニケーションが得意ではないという印象も強く、独身率が高いのでは?と思っている方が多いのではないでしょうか。 ところが、株式会社...ソルクシーズで働く人々
2017.01.05パパはSE、ママもSE♡システムエンジニア子育て奮闘記【夫目線】 システムエンジニア子育て奮闘記、前回 は妻目線として、30歳を過ぎて結婚・出産し、時短勤務で働くAさんの子育てをレポートしました。 今回は、夫目線。AさんのダンナさんであるエンジニアBさんの毎日を紹介します。「とにかく子どもがかわいい...ソルクシーズで働く人々
2016.12.02パパはSE、ママもSE♡システムエンジニア子育て奮闘記【妻目線】 システムエンジニアというと、「仕事が大変で家に帰ってなさそう」「コミュニケーションをとるのが嫌いな人が多そう」などというイメージがあり、何となく優先順位を下げてしまっている婚活女子も多いのではないでしょうか。 ところが、話を聞いてみる...ソルクシーズで働く人々
2014.10.08私の「産休・育休」について教えます【番外編】13年前の産育休について教えます 産休・育休から職場復帰した女子従業員に 「妊娠 ~ 産育休 ~ 復帰」期間のあれこれを教えてもらっているこの特集、 今回は【番外編】です。 わが社のママ社員のパイオニア:Gさんにインタビューしました。 Gさんはおふたりのお子...ソルクシーズで働く人々
2014.09.10私の「産休・育休」について教えます【5】一番、支えになった人・こと 産休・育休から職場復帰した女子従業員に 「妊娠 ~ 産育休 ~ 復帰」期間のあれこれを教えてもらっているこの企画。 今回は、ついに最終回 ・一番、支えになった人・こと について教えてもらいました。 インタビューに答えて...ソルクシーズで働く人々