DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

新着コンテンツ

ソルクシーズの部活振り返りレポート2018【文化系編】

ソルクシ-ズ毎年恒例の「部活動総括」!新入社員が立ち上げたIT企業にあるまじき(?)「テーブルゲーム同好会」が活況を呈し、「IT技術研究会」はまったりと…レベルアップに邁進する「英語部」、今年度発足ながら実績多数の「ボランティア部」、新年会演奏を控えるビッグバンド「SEC」などなど活動充実の文化系部活をご紹介します

ガートナーが発表 2019年のITトレンド10【後編】

ICTコンサルのガートナーが発表した「2019年以降におけるITトレンド」。後編はネット利用や企業の変化に関するお話です。ネットいじめ、個人情報流出、SNSトラブル,ネット広告配信…ネットにまつわる大胆な予測について解説します

ガートナーが発表 2019年のITトレンド10【前編】

ICTコンサルティング企業が、発表した2019年以降にIT業界やユーザーに影響を及ぼす重要なキーポイント。「ホントですか!?」と叫びそうな予測も…AIに関する予測を3つまとめてご紹介します

「Embedded Technology 2018/IoT Technology 2018」(2018/...

「Embedded Technology 2018/組込み総合技術展」&「IoT Technology 2018/IoT総合技術展」のレポートです。ソルクシーズグループからは、「組込み機器」を制御するシステムの設計コンサルティングの専門集団:株式会社エクスモーション が出展しました。

気持ちを伝えよう Illustrations of Emotions

第1回から第5回まで、英語部メンバーのアイデアによるさまざまな英語学習コンテンツを紹介してきました。 (過去に紹介したレッスン) 第1回 【発音】トレーニング 第2回 英語だけで【説明】するトレーニング 第3回 ゲーム形式で学ぶ【TOEI...

作業、企画、チームワーク…システムエンジニアのお仕事セルフチェック【管理職編】

「定型⇔非定型」「チーム⇔個人」という2つの軸で業務を整理し、4象限の割合を見る「お仕事セルフチェック」。ベテランSE編、企画担当編に続く最終回は、ソルクシーズの管理職の2名に仕事を振り返ってもらいました。やはり会議が多いのが印象的です。

作業、企画、チームワーク…システムエンジニアのお仕事セルフチェック【企画担当編】

多様なシステムエンジニアの仕事について、「定型か、非定型か」「チームプレーか、個人作業か」という観点で、ソルクシーズグループの社員のみなさんにセルフチェックしていただくシリーズ。第2回は【企画業務】。SEの仕事や会社紹介ブログの元SE担当者と、eラーニングサービスの企画・営業担当をしているおふたりです。

作業、企画、チームワーク…システムエンジニアのお仕事セルフチェック【ベテランSE編】

ソルクシーズの現役SE&元SEが、自分の仕事内容をセルフチェック!「PCでコツコツ作業」というイメージが強いシステムエンジニア、実際の仕事の中身は手掛けているプロジェクトと役割によってさまざまです。システムエンジニアは、実際にはどのように働いているのか、どんな技術・スキルを活かしているのかをご紹介します。

瞳を見つめて Action like a movie star.

この特集では、ソルクシーズの部活動:社会人「英語部」メンバーがアイデアを出して作りあげたレッスン内容を紹介しています。 (過去に紹介したレッスン) 第1回 【発音】トレーニング 第2回 英語だけで【説明】するトレーニング 第3回 ゲーム形...

若手とうまくやるために…40代から気をつけたい「昭和なコミュ障」NG集

40代以上が若手に対してついついやってしまう「コミュ障」をチェック!システムエンジニアはチームプレー。若い世代とうまくやれなければ、仕事がまわらなくなります。何もかも合わせる必要はありませんが、30年かけて培ってきた常識や習慣を見直し、よき人間関係を構築できれば最高ですよね。
タイトルとURLをコピーしました