2015.05.18音の可視化【5】小さくてびっくり!「音源可視化装置」に触ってみた さて、ここまで紹介してきたイー・アイ・ソルの「音源可視化装置」とは、いったいどんな見た目なのでしょうか。形状や大きさなど、想像できますか? 話を聞くと、巨大なスピーカーのようなものをイメージしてしまうのですが、実は…。 文章でど...はばたけソルクシーズグループ
2015.05.14『いまイルモ』FAQ やっぱりあったほうがいい? ○○○機能 早いもので『いまイルモ』FAQの連載も、残すところあと2回となりました。 今回は『いまイルモ』のユーザー様、そして、代理店様からのアンケートから、『いまイルモ』への追加要望の多い機能についてご紹介します。 ■センサーで見守る『いまイ...ソルクシーズの製品・サービス
2015.05.08音の可視化【4】隠れた実力派!イー・アイ・ソルの「音源可視化装置」ができること これまで3回にわたり、イー・アイ・ソルが実現する「音の見える化」について、その中身と価値を紹介させていただきましたが、概念的なお話が多かったかもしれません。 今回は、音源可視化装置とはどういうものなのか、イー・アイ・ソルのこだわりはど...はばたけソルクシーズグループ
2015.05.07音の可視化【3】騒音、異音…本気で音を考えている企業たち イー・アイ・ソルが実現している、リアルタイムの「音の見える化」。 この仕組みが、どんな商品・サービスに活かされているのかをチェックしてみました。 普段の生活のなかで、「大きな音がするもの」「騒音の原因」といえば、どんなものを想像しま...はばたけソルクシーズグループ
2015.04.30『いまイルモ』FAQ これは困った!プライバシーは守られますが・・・ お陰様で「感じすぎるセンサー?大実験!( 前編 ・ 後編 )」は大きな反響をいただきました!ご愛読ありがとうございました。 今回の連載は『いまイルモ』を使っていただいているユーザー様、そして、製品を取り扱っていただいている代理店様...ソルクシーズの製品・サービス
2015.04.27音の可視化【2】「音が見える」ってどういうこと? 株式会社イー・アイ・ソルが実現する「音の見える化」。 音というものは、耳から入ってきて脳で感じるもので、音そのものが見えるわけではありません。では、「見える化」とはどういうことなのでしょうか。 その答えを出す前に、騒音や異音をな...はばたけソルクシーズグループ
2015.04.22音の可視化【1】毎日聞こえてくる、音のハナシ オフィスで仕事が一段落ついたとき、交差点で信号待ちをしているとき、カフェで本を読んでいるとき。 少しだけ目をつぶって、流れてくる音に耳を澄ましてみてください。仕事の音、生活の音。私たちは、日々の時間をさまざまな音とともに過ごしています...はばたけソルクシーズグループ
2015.04.16『いまイルモ』FAQ感じすぎるセンサー?大実験!(後編) 前回は、ある代理店様にいただいたアンケートのご回答をもとに、センサーに関する実験の様子をご報告しました。 今回は「感じすぎるセンサー?大実験!」の後編です! ※1日目の実験の様子(前編の記事)はこちら>> ...ソルクシーズの製品・サービス
2015.04.02『いまイルモ』FAQ 感じすぎるセンサー?大実験!(前編) 予告編でお伝えしました通り、今回の連載開始にあたり『いまイルモ』を使っていただいているユーザー様、そして、製品を取り扱っていただいている代理店様にアンケートを実施しました。お忙しい中ご協力をいただき誠にありがとうございました。 その回...ソルクシーズの製品・サービス
2015.03.03『いまイルモ』FAQ 予告編 「女性も働く時代」「年齢を重ねても元気」といった現代社会。 離れた場所からプライバシーを守りつつ、ひとり暮らしの親御さんや留守番しているお子さんの安否を確認したいという新しいニーズが生まれてきました。 そんなニーズに応える製品「セン...ソルクシーズの製品・サービス