2022.06.27ソルクシーズのエキスパートに聞く「BNPLサービスの現状と導入事例」 キャッシュレス決済後進国の日本ですが、独自のBNPL(Buy Now Pay Later)を導入する企業は増えているそうです。クレジット事業の需要が高まる最中、ソルクシーズでBNPLおよびクレジット事業立ち上げのコンサルティングを手掛けるHさんがその必要性や今後の展望を語ります。ソルクシーズの製品・サービス
2022.06.20ソルクシーズのソリューション事例集③BNPL BNPL(後払いサービス)が日本でも浸透し始めています。手数料や金利がかからず、クレジットカードを持っていない若年層の利用が伸び始め、導入を検討する企業が増加。コロナの巣ごもり需要もあって発展してきたBNPLをシステム開発的な観点から解説します。ソルクシーズの製品・サービス
2022.06.13Fleekdriveが電子帳簿保存法オプションをリリース! 強固なセキュリティと多様な管理機能を強みとする企業向けオンラインストレージ「Fleekdrive」が、電子帳簿保存法オプションサービスをリリースしました。スムーズな使い勝手にこだわった機能やシステム開発の裏話についてご紹介します!はばたけソルクシーズグループ
2022.06.09証券・銀行・カード会社のDXを推進。ソルクシーズ×キンドリルの協業がスタート! 2022年2月、ソルクシーズはキンドリルジャパン株式会社との協業を開始しました。キンドリルは、複雑な情報システムを設計・構築・管理するITインフラプロバイダー。ソルクシーズの強みであるシステム受託開発を中心としたソリューション技術との組み合わせにより、新たなビジネスモデルの創出をめざします。ソルクシーズがめざす未来
2022.06.08動画活用、情報一元管理、業務効率化 「Fleekdrive」の導入事例5選【後編】 企業向けオンラインストレージサービス「Fleekdrive」の企業導入事例を、【前編】【後編】の2回で具体的にご紹介するシリーズ。紙媒体での管理からファイル共有への変更により、さまざまなメリットが生まれています。【後編】では、「セキュリティ体制の構築」「承認プロセスのデジタル化」を実現した企業様の導入事例を紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.06.07動画活用、情報一元管理、業務効率化 「Fleekdrive」の導入事例5選【前編】 企業の情報資産を社内外問わず活用できるオンラインストレージサービス「Fleekdrive」。【前編】【後編】の2回にわたり、実際の導入事例をレポートします。前編では、東武動物公園のYouTube動画管理にFleekdriveを活用する東武レジャー企画様、海外にも多くの販売パートナーを持つブラザー工業株式会社マシナリー事業様の取り組みをなどをご紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.05.25ソルクシーズグループが取り組むDX推進の今 ③自社の人材育成 ソルクシーズのDX推進レポート最終回となる第3回では、ソルクシーズが注力するDX人材の育成に注目。社員向けの自学自習サイトSolxyz Academyやイノベーションチャレンジといった取り組みをご紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.05.24ソルクシーズグループが取り組むDX推進の今 ②特定業界のDXサポート ソルクシーズのDX推進を3回でレポートするシリーズ。第2回は自動車教習所のサービス改善、業務改革を支援するノイマン、自動車関連の組込みソフトウェア開発を扱うエクスモーションといったグループ企業が展開する特定業界向けのサービスを紹介します。はばたけソルクシーズグループ
2022.05.23ソルクシーズグループが取り組むDX推進の今 ①金融業界向けサービス 2021年「デジタルトランスフォーメーションで日本のビジネスを導く」をモットーにかかげ、新たな商品・サービス開発と人材育成に取り組んできたソルクシーズ。全3回のシリーズで最新のDX推進トピックスをご紹介します。第1回のテーマは、金融業界向けのDX関連サービスです。はばたけソルクシーズグループ
2022.05.17「Kebbi Air×いまイルモ」で実現する世界 ソルクシーズが提供する見守り支援システム「いまイルモ」がコミュニケーションロボット「Kebbi Air」と連携。2022年春から、介護施設の新たな見守りシステムとしての実証実験をスタートしました。それぞれの概要に加え、2つのサービスの合体によって実現した新たなサービスの概要についてご紹介します。ソルクシーズの製品・サービス