DXで日本のビジネスをサポート|ソルクシーズ公認ブログ

ソルクシーズで働く人々

ソルクシーズグループで働くエンジニアたちのキャリアや素顔、現場のエピソードを紹介。

自発的な取り組みが生み出す技術力~若手システムエンジニアの成長ストーリー ③SI開発事業部 Nさん

ソルクシーズのSI開発事業部で活躍するシステムエンジニアのNさんは、2020年に新卒として入社し、コロナ禍の中、社会人の第一歩を踏み出しました。今回はそんなNさんのソルクシーズでの成長ストーリーをご紹介します。

自発的な取り組みが生み出す技術力~若手システムエンジニアの成長ストーリー ②クレジット基盤・運用部 Iさ...

クレジット基盤・運用部のインフラエンジニアとして、クレジットカード会社の運用・保守チームに配属されているIさん。サーバーやネットワークなどITインフラの安定稼働を支える仕事で、現在もこのチームで活躍しているIさんの成長ストーリーをご紹介します。

自発的な取り組みが生み出す人間力~若手システムエンジニアの成長ストーリー ①クレジット第一SI部 Sさん

現場のシステムエンジニアから、プロジェクトチームを束ねるリーダーへ。ソルクシーズに入社して7年めとなるクレジット第一SI部のSさんは、2年前にキャリアの転換期を迎えました。Sさんがソルクシーズに入社しようと思った決め手は、面接で感じた社風のよさと、事業の多様性だったそうです。今回はそんな若手エンジニアのSさんの成長ストーリーです。

10月からポイント廃止!ソルクシーズグループの社員に聞いた「ふるさと納税事情」【後編】

ソルクシーズグループ社員へのふるさと納税アンケートの続きです。前編では、ソルクシーズ、Fleekdrive、エフの社員がふるさと納税を「始めた理由」「人気の返礼品」をリサーチ。後編では冷凍庫のキャパオーバーなどの「ふるさと納税あるある」や、心に残るエピソードを紹介します。

10月からポイント廃止!ソルクシーズグループの社員に聞いた「ふるさと納税事情」【前編】

ソルクシーズグループ社員にふるさと納税の利用状況を緊急アンケート!10月からのポイント付与に関わる制度変更が話題になっていますが、好きな自治体に寄付をすると地方の産物がもらえるお得で楽しい制度ふるさと納税。ソルクシーズ、Fleekdrive、エフの社員はどのように活用しているのでしょうか?

ソルクシーズの山口部長に聞いた「オトナの資産運用生活」【後編】

さまざまな投資を経験してきたソルクシーズの証券FinTechビジネス部の山口部長に、「40代で投資余力があって、多少リスクがあっても投資したいという人にどんなアドバイスをしますか?」と聞てみました。年齢や収入、何を求めるかなど環境や条件によって資産運用の方法は異なりますが、山口さんの「やっておけばよかった」と思うのはどんなことなのでしょう?

ソルクシーズの山口部長に聞いた「オトナの資産運用生活」【前編】

ソルクシーズの証券FinTechビジネス部の山口部長に「AI投資をやってみて思ったこと」を聞いてから2年。風の噂で「山口部長がFXのプラットフォームを使いこなしている」という話が聞こえてきました。「自動売買のロジックを組んで利益が出るかどうか試してみた」と話していた山口さん、現在はどのような運用をしているのでしょう?

ソルクシーズの部活2024総括!【文化部編】

ソルクシーズの部活動は、運動部だけではありません。ソルクシーズ・エンターテイメント・クラブ(=ビッグバンド)、英語部、ボランティア部、テーブルゲーム部と、趣味・興味から始まり、地道に活動を続けている各部の状況と来年の抱負についてきいてみました。

ソルクシーズの部活2024総括!【運動部編】

ソルクシーズでは、社内のタテヨコのつながりをつくる部活動を公認し活動費を補助しています。コロナ禍で制限を受けた運動部の再始動における盛り上がり具合はそれぞれに分かれたようです。野球・フットサル・ゴルフ、各部の状況と来年の抱負についてきいてみました。

新卒入社の社員と先輩に聞く「ソルクシーズの仕事・カルチャー・働き方」 証券事業部

ソルクシーズの仕事や職場について、先輩&後輩にインタビュー。最終回となる6回目は、証券事業部の社歴23年Oさんと新卒入社5年目のMさんです。新入社員として配属されたMさんの成長と、サポートしてきた先輩社員Oさんのお話を伺いました。
タイトルとURLをコピーしました